鉄の処女 ~愛すべきコスメ達の宴~ -139ページ目

薄墨×桜色の上品系グレーアイメイク ~RMK~

桜**RMK トランスルーセントアイズ #05(トランスルーセント・グレー)桜**
鉄の処女 ~愛すべきコスメ達の宴~-RMK トランスルーセントアイズ #05(グレー)

今季RMKから期間限定発売されている、

トランスルーセントアイズのシリーズは、

「透明感」がコンセプトというだけあって、

どの色も透き通るような抜け感があって、とっても春らしい色。


1色目はパープルを選んだのですが、

仲良くさせていただいている他のブロガーさんが、

こぞって絶賛されていたグレーがどうしても気になったので、

わくわくしながらタッチアップして、これはイイ!

とちょっと感動すら覚えながらグレーを購入してきました。


トランスルーセントアイズは、どの色もピンクのラメがセットになっていて、

それぞれの色に合うように微妙にピンクの色味や発色具合が違います。

パッと見はパープル・グリーン・ブルーあたりが春らしくて目を引くんだけど、

「ここでこの色?」と思わせるのが、#05のトランスルーセントグレー。


モノトーンというとどことなく秋冬のイメージがある色ですが、

このグレーは違うの!

秋冬の深みのある「影色」のグレーではなくて、

明るさを持ったさわやかな春のグレー。


薄墨のような澄んだグレーで、

その上から左のピンクラメを重ねると、

パープルのようなシルバーのような、

なんともミステリアスな色になるのです。


鉄の処女 ~愛すべきコスメ達の宴~-RMK トランスルーセントアイズ #05(グレー)

推奨の付け方としては、

二重幅にグレーを伸ばして淡くグラデーションをかけて、

アイホールにピンクのラメを重ね、

アイラインは引かずにマスカラを濃く塗ることで、

目のフレームを強調するというやり方。


ただ、私はこれだとちょっと物足りなかったので、

少し違うやり方で付けています。


■HOW TO USE
  • まぶた全体にザ・メーキャップのハイドロパウダーアイシャドウH2(ホワイトラメ) を薄めに伸ばす
  • まつげのスキマを埋めるように、グレーのペンシルアイライナー(スティロユー・グリ でラインを引く
  • ブラシでグレーのパウダーを取って、ラインをぼかしながら二重幅よりやや広めに平行グラデを作る
  • 目のキワ~アイホールまで、ピンクのラメをチップで重ねる
  • 涙袋にマキアージュの単色アイカラーPK243 をチップで引いて、その上からパレットのピンクラメを重ねる
  • 下まぶたの目尻側にグレーのペンシルでラインを引く
  • 上下のまつげに黒のロングラッシュタイプのマスカラを塗って完成

アイラインは黒だとちょっと強すぎて、

せっかくのアイシャドウの透明感を壊してしまう感じがしたので、

あくまでまつげのスキマを埋める程度に、

先に細いラインをグレーで引いておくとちゃんとデカ目効果もあり。


グレー系のアイシャドウを使うと、

どうしてもちょっと顔がコワイ感じに仕上がってしまうことがあるんだけど、

トランスルーセントアイズのグレーでは、そんな心配は無用!

シックで上品だけど、華やかさのあるアイメイクができちゃうのです。


ちなみに最初に付けたハイドロパウダーアイシャドウのH2は、

見た目は白だけど、薄く付けるとオーロララメしか残らないクリームアイカラー。

本当はシルバーラメの方がいいなと思ったのですが、

ピエヌのスパークリングアイズのホワイトだと、

透明にならなくてちょっと白っぽくなってしまうのでイマイチ。

ちょっとピンク系のラメが入っているけど、

BKOのアイファンタジストWH050 でも良さそうでした。


純粋なシルバーラメだけが入っていて、

白っぽい色はほとんど付かないんだけど、

でもちゃんとラメ感が出るタイプのリキッドアイカラーって、

他にどんなのがあるだろう???


大昔、私がまだ高校生だったころに大好きだったもので、

AUBEのリキッドアイカラーのホワイトがそんな感じだったの。

チップで付ける細長いボトルに入ったタイプで、

伸ばすと白さがほとんどなくて、シルバーラメだけ残って綺麗だった。

あんな感じのを探しているんだけど、いまだ見つけられず・・・。

もしおすすめがある人は、ぜひぜひ教えてください。

今季のシリーズはパープルもすごく気に入ったけど、

付けてみたときの感動は、グレーの方が大きかった。

グレーと淡いピンクが分離せずに、

ちゃんとなじんで別の色を作っているところが好き。

春の新作はまだあんまりアイメイクものを買っていないので、

他にもいろいろ見てみたいな~と思っています。


コスメブログランキングへ>>>クリックして応援してね 美容ブログランキングへ>>>クリックして応援してね

↑ランキングボタン、押してくれたら喜びます↑

この間、エクシアのエマルジョンをリピートしたの。

色番はもう決まっているから、

タッチアップはナシで商品だけ出してもらったんだけど、

ついでに新しくアルビオンから出るパウダリーを紹介されて、

話が盛り上がってたらデパート閉店の音楽が。

BAさんが慌ててパンフレットやサンプルを用意したり、

入荷連絡がどうの~とか言ってて、

すごくあわただしくデパートを後にしたわけ。

それで先日旅行のときに朝ちゃちゃっとメイクしたかったから、

そのエマルジョンでメイクしたらね・・・・

なんと色番間違ったの入れられてたんです・・・・

微妙に部屋が薄暗かったのもあって、

塗り始めたとき気がつかなかったんだけど、

あれ、なんかおかしいな~と思って鏡から離れたら、

首から上っていうか耳より前だけ異常に黒いの!

「ちょ、ゆうこ!ラッツ&スターみたいなってる!!」

とか言われて慌てて落としてケース裏返したら、

NA201って書いてあった・・・・

私、NA200って伝えたのに・・・・

てかカルテにもNA200って書いてあるのに・・・・

でも、買ってから開封するまで結構たっちゃったし、

しかも1回使っちゃってるし、

ちゃんとカウンターで確認しなかった私が悪いんだから、

返品とかは全く考えてないんだけど、ちょっとショック。

まぁ、うっかり日焼けした時用に取っておくということで、

今度別のお店にNA200を買いに行こうと思っています(´・ω・`)

てか追記なのに長すぎるね(´・ω・`)

でもいちまんえんもしたのよ(´・ω・`)

みんなカウンターでは目かっぴらいて色確認してね(´・ω・`)

シルバーラメ入りキラキラピンクチーク ~NARS~

キラキラNARS ブラッシュ #4023(アンジェリカキラキラ
鉄の処女 ~愛すべきコスメ達の宴~-NARS ブラッシュ #4023(アンジェリカ)

私の中でNARSというのは相当に敷居の高いブランドの一つで、

MACとボビイブラウンには気後れせずに行けるようになった今でも、

なんとなく「いえいえ私のような若輩者が・・・」という気分になって、

カウンターの前を早足で通り過ぎてしまうような存在でした。


なんだけど、先日東京に行ったとき、

たまたまカウンターに誰もいなかったので、

NARSで初チークを購入してきました。


BAさんが「何かお探しですか?」と声をかけてきてくれたんだけど、

まさか「特にないですけど、とりあえずNARSで何か欲しいなと思って」

なんて頭湧いてる発言は駄目だよなぁと思ったら言葉が出なくなってしまって、


ギズモ<あー・・・えーと・・・とりあえずチーク


とか微妙すぎるオーダー。

でもNARSのBAさんは親切だったので、


女子<では幾つか付けてみて、お似合いのをお選びしますね


て言ってもらえた。


鉄の処女 ~愛すべきコスメ達の宴~-NARS ブラッシュ #4023(アンジェリカ)

というわけで選んでもらったのが、#4023(アンジェリカ)という色。

たくさんあるNARSのチークの中でも根強い人気を誇る色で、

何度もリピートしているお客さんもたくさんいるのだとか。


ほんの少し青みのあるピンクで、ちょうどクーピーの「ももいろ」みたいな色。

ふわっとしたピンクにシルバーの大きめのラメが入っていて、

付けると肌になじんで、ピンクのライトを当てたみたいな感じになります。


チークの「似合う色」っていろんな判定の仕方があると思うのですが、

大きく分けると、良い意味で肌から浮いてくれて、

「チークを付けている顔」の人工的なかわいらしさを楽しむ色と、

肌にすーっとなじんで自然な感じに仕上がる色の2種類あると思う。

このアンジェリカは私にとっては後者の色で、

アイシャドウの色も選ばなそうだし、「幸せそうな顔」になれるチーク。


NARSのチークはプレスがすごく柔らかくて、

固めのブラシで取ると粉が盛大に飛び散る上にすごく濃く付いてしまうので、

私は竹宝堂Z-1(灰リス) のブラシで付けています。

ブラシにたっぷり取ってティッシュに払って調節して、

黒目の下あたりから横長の楕円に広げるようにふわっと付けると、

ビスクドールみたいな春らしいピンクのほっぺになります。


先日購入したRMKのトランスルーセントアイズのパープル と合わせてみたら、

一気に春が来たような気分になりました。

白いジャケットとか、きれい色のトップスと合わせたら可愛いと思う。

とても親切なBAさんで他にもチークを買ったので、

それはまたおいおいご紹介していきたいと思います。


コスメブログランキングへ>>>クリックして応援してね 美容ブログランキングへ>>>クリックして応援してね

↑ランキングボタン、押してくれたら喜びます↑

久しぶりにiPODに曲を入れようと思ったら、

iTuneの使い方が全く分からなくなっていました。

おいおい、最後に入れたのいつだよ

と自分でつっこんで見てみたら、

半年以上も前だった。びっくりした。

グロス感覚で使える重ねづけ用リップ ~ルナソル~

バラルナソル フルグラマーリップスS 『蕾咲浄化』シリーズ限定色バラ
鉄の処女 ~愛すべきコスメ達の宴~-ルナソル フルグラマーリップスS

1月に発売された限定色なので、今更感満載なのですが、

とても気に入ってポーチに常備しているので、一応ご紹介まで。


春の新色とともに発売された『蕾咲浄化』シリーズの限定色リップで、

アイシャドウの色展開に合わせて、

ピンク・ホワイト・パープル・レッド・オレンジの5色が限定で出ていました。
どれもほとんど色は付かなくて、

ニュアンス程度の色づきと、たっぷり入ったラメ感を楽しむ重ねづけ用リップ。


メインのアイシャドウパレットはなぜか心がときめかなくて、

タッチアップしただけでいまだに一色も購入に至っていないのですが、

一緒にタッチアップしてもらって即決したのが、限定色のリップ。

リップだけ買っていく人は珍しかったみたいで、

BAさんに何度も「アイシャドウはよろしいですか~?」とだめ押しされたんだけど、

だって・・・アイシャドウ・・・なんかときめかない・・・・。


鉄の処女 ~愛すべきコスメ達の宴~-ルナソル フルグラマーリップス EX01

というわけで購入した限定2色ですが、

私が買ったのはEX01(トランスルーセントピンク)とEX04(トランスルーセントレッド)。

どちらもピンク系で可愛い色なのですが、最近出番が多いのはEX01。

やや青みのある白っぽいピンクで、付けると色はほとんど付かず、

細かい偏光ラメがキラキラ光るのと、全体的なツヤ感を楽しむタイプ。


これはボビイブラウンのクリスタルピンクや、

MACのプリンク!に重ねて使うのが好きで、
スパチュラで多めにこそげ取ってから、ブラシでたっぷり重ねます。

そうすると、ラメ入りのグロスを塗ったみたいにうるツヤリップになるの。

グロスと違って口角にたまったり、垂れてきたりしないので、

結構たっぷりめに塗っても大丈夫。


鉄の処女 ~愛すべきコスメ達の宴~-ルナソル フルグラマーリップス EX04

もう一つのEX04は、EX01に比べるとピンクが強めに発色して、

素の唇があんまり赤くない人であれば、直接つけても多少ピンクっぽさが楽しめるかも。

私はくちびるがとても赤いので、これはベージュ系リップに重ねています。

ちょっと今日顔色悪いな~と思うときとか、

ベージュ系リップに重ねるとほんのり血色感が出て、良い感じに仕上がるの。


この2色はすごく気に入ってポーチに常備しているくらいなのですが、

はっきり言って、色はフツー。よくあるピンク。

ほんのりピンクにラメがたっぷり入った色とか、

透明に偏光ラメぎっしりの色とか、グロスだったらどこのメーカーでも出してると思う。

なのになぜそこまで気に入ったかというと、私、グロス苦手だから


特に今みたいに、春一番だか二番だか知らないけど、
歩いてたら突風が吹いて髪が乱れたりする季節にあっては、

グロス塗ってると髪の毛がくちびるに付くじゃない?

そんで、グロスが髪の毛に付くじゃない?


私はあれがどうしてもダメで、

「グロス塗らない」か「髪の毛お団子にする」のどちらかに走りがち。

でも、この限定色みたいに口紅タイプだと、

グロスほどべたべたしないのに、同じような効果があるから、

私にとってはとても重宝するアイテムなのです。


だから、グロス大好き!いつもどこでもグロスはマスト!

というタイプの人だったら、この手の口紅は必要ないかも。

でも、私みたいに「グロス・・・かわいいけど・・・ちょっとストレス・・・」

というタイプの人には結構おすすめです。


で、おすすめしておいて限定色、しかも数カ月も前の発売・・・

というのだとなんとも微妙~な記事になってしまうので、

最初はもうこのリップについては記事にしないでいいやと思っていたのですが、

先日RMKに行ったときに、

イレジスティブルリップスCに幾つかほとんどラメしか付かない、

ルナソルの限定色と似たような感じで使えるリップがあったので、

もし無くなったらそっちで探してみようと思っています。


ルナソルの限定リップ買ってないけど気になるという人も、

RMKで探してみると、似たようなのがあると思います。


コスメブログランキングへ>>>クリックして応援してね 美容ブログランキングへ>>>クリックして応援してね

↑ランキングボタン、押してくれたら喜びます↑

特にコスメカウンターでお買い物をしているとき、

「お姉さんが今付けてるのはどの色ですか?」

と聞くことがよくあります。

これって私以外の人でもよくやることだと思うのですが、

男の人と一緒のときにやると、

「えっ」というリアクションをされることがままあります。

男の人は、店員さんにあまりそういうことを言わないのだとか。

その理由を知人の男性数人に聞いてみたら、

「なんとなく・・・自分で選ぶセンスがないみたいだから」

と多くの人が言うんだけど、いいじゃん別に!

店員さんの前では「何も知らないフリ」を決め込んだ方が、

いろんなものを提案してもらえるし、教えてもらえるのに!

男性って変なプライドがあって大変だよねー。