一か月前、まだ私が右ひじを痛める前に看板作りに行ってきました。

(→『看板が作りたくて』

そして昨日、土曜日には珍しくレッスンとレッスンの間が少し

空いたので、看板プレートの引き取りに行ってまいりました。

この一か月本当にいろんなことがあり、不本意な決断をしたりと

自分的にも落ち込んだのですが、癒しの空間と時間を過ごせて

ちょっと嬉しかったです。


焼き上がりました!
陶芸は初めてで(^^;)、本当にド素人芸ですが出来上がると
ほっこりした気持ちになります♪

…いやぁ、性格出てますね。(笑)

スタンプの押し具合が強くて、釉薬が入りすぎている部分が

あります。心配性ど真ん中を行く私そのものですね。

生徒さんも私の鏡、娘も私の鏡、そして作品も私の鏡ですね。

反省しきりです。もっとうまく作りたいなぁ。


むさしのくらふと(くらふとカフェ)は、陶芸教室です。
初めて行きましたので、興味津々♡

一回限りの陶芸体験、定期的な陶芸教室、

ろくろを使う陶芸、使わない陶芸、大人のためのまたは子供の

ための教室、季節の手作りもの(手芸系)、いろいろありました。

見ていてもう本当にワクワクしました。

娘と一緒にここに来れたら、もし娘が陶芸を体験できたら…。

そう思うと一瞬心配がアタマをよぎりますが、なんだか楽しい。

ヤツにもこの土の感触を味わって欲しいなぁ。

そして、ここはカフェのメニューもオリジナリティ豊富です。


「クラフトカフェ」



陶芸作品がカフェにもあふれています。

販売もしているのですね~。



可愛い小物もいっぱい。


おお!焼窯発見!
これで焼いてくれたのですね。

手作り大好きな私としては、この場所は吸収したいものが

たくさんありました。

それからそれから、お楽しみスイーツタイム。

ここはなぜか、冬でも季節感満載のかき氷が有名だそうです。



いや、でも、寒いし、まだ冬だし、私は今身体を温めろと指令が

出ているし…でもせっかくだから、かき氷食べたい。

その前に、野菜たっぷりひもかわうどんで温まりました。


ひもかわうどん400円

陶芸作品、手芸作品を眺めながらの嬉しい食事です。

こういう場所なら、私はお一人様でも平気です。


柚子あんのかき氷750円

もうね、氷が良くて削り方も良いので、ふわっふわです。

氷を食べているというより、冷たい綿あめを食べているみたいな。

確かに冷たかったけど、美味しかったです。

柚子の風味と白あん、そして抹茶のコラボレーションが何とも

言えない味を醸し出していました。

ほっこり幸せな気分で、2階で昨日今日と開催されている

お箸を作ろうのコーナーを見学しました。




陶芸だけでなく、普段できない手作り体験がいろいろできる。

そんな場所、これまで知りませんでした。

しかも、車で20分ほどの場所にあるなんて~。




優しい木の香りに包まれてほわほわしていると、おおなんと。

射的じゃないですか、懐かしい。

当たると景品がもらえるようです。私は肘を痛めているのでできません

でしたが。子供さんも喜びますね。



家に帰って来てから、レッスン後半に突入!

午後の生徒さんに、早速看板プレートの出来を観てもらいました。

「わぁ、先生!いいですね~。」

「どこに飾ろうかと思って。」

「う~ん、ドアにかけたら、落ちて割れても困りますよね。」

「じゃ、やっぱり室内でしょうか。」

「それがいいかなと思います♪」

…そうですよね、私も同感です。

結局表には出さない看板になりそうな予感がします。(笑)

でも、これはこれでいいかな。



ぽちっ! ブログランキングに参加しています♪ 応援してね ニコニコ 

   個性豊かな先生方に出逢えますキラキラ

 にほんブログ村 





 2014年12月20日オープン!
 レッスングッズのネットショップです。
 講師のみなさまのお役に立てましたら幸いです。

 やすこ先生のお店 

   ぜひ一度お訪ねくださいね。

※ただいま製作はできませんが、在庫がある分は
発送できます。お気軽にご注文くださいませ。





 
教室についてのお問い合わせはHPからどうぞ 

    あらき音楽教室