ZEBRAの総力結集カスタム多色ペンに震えている | 文房具女子の彩り日和

ZEBRAの総力結集カスタム多色ペンに震えている

AKB48総選挙後、OKB48総合プロデューサー・古川耕さんが
  「AKB48総選挙が終わったということは、
   つまりOKB48総選挙の始まりということ……!」

ってTweetしていたのを読んで、OKBの存在を思い出した矢先に!!

東急ハンズ新宿店にて、
(少なくとも私の)ボールペン世界を揺るがす衝撃アイテムに遭遇(><;
文房具女子です、こんばんはお月様


…あっ。
「OKB48ってなにっ!?」って方は、
こちらのリンクから詳細ご確認くださいませ。
※記事めっちゃ長いけど、読み終わったらこっちに戻ってきてくださいねw






本題。
こちらが、その衝撃アイテム。

photo:01


ゼブラのPrefill(プレフィール)という、カスタム多色ペンです。


パイロットのコレトとか、三菱鉛筆のスタイルフィットが先行する
カスタム多色ペン競争に、ゼブラさんが遂に参入です!!

しかしPrefill、いまは「東急ハンズ新宿店先行発売」とのことなので、
まだ全国的には流通していないのです。
発売されることも知らなかったのに運よく見つけられた私は、相当のラッキー。




Prefillの軸は、3色ホルダーと4色ホルダーの2種類。
私は3色ホルダーを購入しました。
で、リフィル何選んだかってハナシですよね。

その1。
photo:02



その2。
photo:03



その3。
photo:04


・・・ゼブラ、そうきたか!!!


色や軸の太さを選べるのはもはや当たり前。
Prefillが素晴らしいのは
「油性」「エマルジョン」「ジェル」と、
書き味の違う3種類のインク(+シャーペン)から、
リフィルを選ぶことができるってコトです☆

カスタムボールペンは、遂に書き心地を選択する自由も
ユーザーに提示したってことですね。ふむふむ…
※スタイルフィットもシグノとジェットストリームってインク違いの
 リフィルを選べますが、ゼブラほどの幅広さはない…




リフィルを入れると、全体はこんなかんじ。
下が透明になっているので、そこで色とか見分ければよいのです。
photo:06








しかしココでひとつ問題。
インク違いは、簡単に見分けがつかない(><;

なぜならば、わたし…
photo:07


リフィルに入れたインク、ぜんぶ黒!!!





…っていうことはですよ。
透明軸から中身を見ても、
黒・黒・黒ですぐに見分けがつかないの!!!!

これはちょっとした工夫をすれば見分けしやすくなるはずなので、
近日中にカスタマイズ実行しようと思います。

そんな不便があると分かっていても。分かっていても!!
インクと軸の太さの違いを楽しみたくて、
「黒3色」のリフィルを選んでしまいました(^^;
そのうえ軸も黒にしてますからね…やるからには徹底的にwww
知ってる、アホでしょ、知ってる。





どこをノックしても黒インクは出ますが、
インクと軸の太さを変えたことによって、
「同じ黒ボールペン」とは、とても言えない違いがでるのですよ…

実際に試し書きしたのが、こちら。
うーん…さすがに写真では違いが分かりづらい。。
photo:08





試し書きしている本人は、違いを実感してるんですけどね。。。
インクののり方や、黒の発色の仕方とか。
1本のペンでこれだけ個性ある黒をまとめられる多色ペンって、
Prefillがはじめてではないでしょうか。

しばらくは筆箱にPrefillを入れておくので、
試し書きしたい方は会ったときにお知らせください(笑)。
それか、東京近郊の方は新宿のハンズに行っちゃいましょう虹