【アキタビ2010】文房具女子推薦・素敵スポット第5位! | 文房具女子の彩り日和

【アキタビ2010】文房具女子推薦・素敵スポット第5位!

瀬戸内国際芸術祭。
芸術祭期間だけの作品もあるというのに、
私が行ったところはすべて会期終了後もあるものだった気がします。

だってだって、行きたかったんですもの。
犬島は特に、行きたかったところでした。

文房具女子です、こんばんはお月様



☆;:::::;;:::::;★☆;:::::;;:::::;★☆;:::::;;:::::;★☆;:::::;;:::::;★
アキタビ2010~倉敷・岡山・瀬戸内国際芸術祭~
  文房具女子推薦・素敵スポットベスト10!
☆;:::::;;:::::;★☆;:::::;;:::::;★☆;:::::;;:::::;★☆;:::::;;:::::;★


第5位は・・・
〔犬島〕犬島時間

犬島港から徒歩5分ほどのとある商店前で、
ひとりのお兄さんが出していた露店。

並んでいるのは、ポストカードと手ぬぐい。
・・・って、精錬所のチケットセンター内の売店と同じ品揃え!と思って
二、三度ほど通り過ぎ。

いやしかし!
文房具女子としては一応見ておくか~と、
軽い気持ちで露店に立ち止まってみた。

・・・おやっ?
ちーがーーうーーー!!!



ポストカードはポストカードでも。
手ぬぐいは手ぬぐいでも。
違いました、違いました。

露店のお兄さんに、聞いてみました。
この露店「犬島時間」で取り扱っているポストカードに映っているのは
アート施設としての“精錬所”ができる前からある
ありのままの“精錬所”とのこと。

$文房具女子の彩り日和-101006_inujikan01
今も残っているけれど、残っていない・・・
そんな“精錬所”の光景が、映し出されているのです。

犬島の歴史を伝えるひとつの形として、
このポストカードの意義は大きいと感じました。

文房具が地域貢献につながる、一つの好例ではないでしょうか。



犬島をモデルとした
過疎地における文化を媒体とする
コミュニケーションの再構築

というコンセプトで活動を続けている、犬島時間

下手な装飾のない自然体の地域活性化に共感するとともに、
文房具が果たす役割を考えさせられるコミュニティでした虹



【ココまでのランキング】
第1位
第2位
第3位
第4位
第5位 〔犬島〕犬島時間
第6位 〔倉敷〕三宅商店
第7位 〔直島〕地中美術館 & ベネッセハウスミュージアム
第8位 〔倉敷〕大原美術館
第9位 〔倉敷〕如竹堂
第10位 〔高松〕漂泊(ハク)