京都 美の一粒 | おひとり様のお気楽生活

おひとり様のお気楽生活

食べること
旅と猫たまにアイドル
植物や昆虫
書いてることは主にそんなこと


 

久しく京都に行ってない

行こうと思えば、三連休、フェリーを使って金曜の夜出て大阪か神戸に着き、土曜日曜に日中丸々遊んで日曜の夜フェリーということが可能だ

にもかかわらず
行ってない・・・・

平安神宮のしだれ桜
見たいのお・・・・

京都はこの前の出町ふたばの豆餅のような庶民的なお饅頭もおいしいし
芸術的な和菓子も当然美味しい

そして
今回いただいたこれに
私、久々に感動しました

私は自分が、限りなく大雑把で適当な人間なものですから
シンプルでありながら丁寧で美しいものに猛烈に魅かれます
それは外でお金を出して食べる料理に対してもそうです(モノと場所によりそれは違ってきますが)


このパッケージを見た瞬間に

「お!これは!」
 
ビビビ(こういうものにだけはビビビと来るんだ昔からな)来たぞ来たぞ
こいつは間違いないぞ!



今西製菓というところの飴です

詳細は

クロッシェ

コチラも

折り紙のような箱の中には
美しい飴
名前は「白絹手まり」



味はレモンライム
見た目も味も限りなく雑味のない上品さ




こちらはペパーミント味の「花浅葱」
上品かつキリリ



ホームページの飴を見ているだけで
これぞ京都の芸術品とため息が出そうですよ

緑寿庵清水の金平糖にも同じような感動がありましたが
金平糖とか飴とか・・・砂糖がこんなに上品に変化する

ああ
京都のお菓子ってすごい!!

ランキング参加中です、よろしくね
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ