不妊治療回顧録 その2(初めての産婦人科) | Trying to Get Pregnant!! 妊活記録☆時々パン作り
※これは今までの不妊治療歴を回想して書きおこしてるものです。
なので記憶が若干あいまいな部分もあります。


不妊治療回顧録 その1(きっかけ)




ということで、最初に行ったのはJFE健康保険組合川鉄千葉病院病院産婦人科専門外来。
産婦人科なので、妊娠中のママさんもたくさんいましたラブラブ
中には「不妊治療中に幸せな妊婦さんを目の当たりにするのが辛い」という方もいらっしゃると思いますが、
私は全然平気なタイプです(;^_^A
むしろ幸せのお裾分け、というか、妊娠菌をもらう(笑)というか、そんな感じでわりと楽観タイプグッド!

私がどこからか仕入れてきた話では
「初診は問診と血液検査→2回目内診」
ということだったので、初診はあまり気負うことなく気楽な気持ちで病院に行きました病院


もちろん初診から内診台に乗せられたわけですが(笑)


まずは問診。
周期は何日くらいかとか、基礎体温はどうだとか(私はそれまであまりまともに計ってなかったので、1ヶ月分くらいしか基礎体温表がなかったのですが)、
これから治療するとしたらどーするだとかそんな話を聞いて、その後採血によるホルモン検査。
で、

「じゃあちょっと見てみましょうか。隣の部屋入って下さい」

とあっさり。
えーっ内診するの?!マジ?!って感じでした(^▽^;)
人生初の内診ですから、そりゃーもう怖いのなんのって!!!
今でこそだいぶ慣れましたが、皆さん最初に内診したときって怖くなかったですか?
「はい、超音波見ますねー」
と何かよくわからない機器を入れられぐりっぐりぐりっと超音波写真を撮られ、それだけでもすごく痛いと感じた事を覚えています。
今は痛くないですけど、やっぱり内診台乗るときは今でも緊張しますビビる

実は、初診のエコー検査ですでにポリープが発見されました。
(後に手術するまで1年半かかるわけですが・・・)
先生のお話によると
「ポリープが不妊の原因かもしれないけど、それはわからない。ポリープがあっても普通に妊娠出産してる人はたくさんいる。どうする?」
ってことだったので、とりあえずは手術せず不妊治療する道を選びました。

じゃあ次からタイミング法で始めてみましょう。とのことで初診終了。

とにかくいきなり初診から内診台に乗せられたショックが大きすぎて(←おおげさ)その記憶しかないです(笑)。

でも、今いろんな人から話を聞くと初診で内診検査するのは別に普通のことみたいですねニコニコ
ご参考になれば幸いです。

その3へ続く


読者登録してね

ペタしてね




不妊治療はつらくない―むだな検査や薬がふたりの赤ちゃんを遠ざける