移植周期まで少し間が空いてしまうので、
ちょっとこれまでの治療記録を記憶をたどりながらまとめておこうかと思います(^∇^)
まず、不妊治療に行こうと思ったきっかけから。
初めて病院に行ったのは結婚半年後からです。
早いかな



2つ年上の大学時代の先輩が結婚後3ヶ月で病院に行ったという話を聞いていたので
あまり通い始めの次期に抵抗はなかったです。
とはいえ最初は「不妊治療するぞー!」と意気込んで行ったわけではありませんでした(^▽^;)
実は、私結構季節に左右される仕事をしてまして、
春~秋くらいにかけては仕事がめちゃくちゃ忙しいのです

結婚したのが6月なのですが、半年くらいたって仕事も落ち着いたので「そろそろ赤ちゃんでも~」と思い始めました。
まず独自にタイミングを見計らって1周期様子を見てみましたが当然結果はリセット

1回くらいで何だと思うかもしれませんが、何かふと感じるものがあって
「ちょっと検査だけ受けてみようかな」
と思ったのが始まりでした。
ということでネットで病院探し。
と言っても専門病院に行く気はさらさらなく県内の産婦人科で不妊治療をやっていそうなところを検索。
「JFE健康保険組合川鉄千葉病院」というのを見つけ、不妊治療に力を入れていそうだったので、
ちと遠いけどとりあえずそこに行くことにしました

と、今から思えばなんて軽いきっかけなんだヽ(;´Д`)ノ
この時は、体外受精になるなんて夢にも思っていませんでした~。
その2へつづく

