機会 | ムズカシイことぬき!

ムズカシイことぬき!

 ジャイアント・キリングを起こせ!大阪日本橋と東京秋葉原&渋谷ではたらく社長のブログ。

「機会」

辞書には、
事をするのに最も都合のよい時機。ちょうどよい折。
チャンス。「抜け出す―をうかがう」「絶好の―を逃す」
とあります。

本当に大事ですよね。タイミング。上手い人って何がうまいかって、
言葉や態度だけじゃなくて、抜群のタイミングですよね。

また、機会(チャンス)には裏側もあります。リスクとか脅威とか。
SWOT分析においても外部環境の機会と脅威をどうとらえるか、
もあります。ポジティブかネガティブか、であったりもしますが、
意外と紙一重ですよね。

ラーメン屋をはじめる時に、まわりに1軒もラーメン屋が無いところ
がブルーオーシャンで、ラーメン屋激戦区はレッドオーシャンなのか。
何が脅威で、何が機会なのか。

どちらも含んでいると思うんです。これは強み・弱みもそうですが、
自己紹介で言う長所・短所と同じで、その性格を良い方向にうまく
使って成果を出せば、それは長所となり、その性格をうまく使えず、
悪い方向に向かうとそれは短所となります。

どんなものでも、まずありきなのは、

・良いもの(良いサービス)

がスタート地点。そこから機会をうかがい、戦略を立てて進みます。
機会を逃さず、上手に機会を使えるように努力します。

基本中の基本。根っこの部分。最も大事なところで、忘れやすいところ。
もう一回しっかり見据えて事業拡大政策を進めて行こうと思います。
機会を大事に大切にしないとね。


ガンバろうっと。