風邪が流行ってますが。 | ムズカシイことぬき!

ムズカシイことぬき!

 ジャイアント・キリングを起こせ!大阪日本橋と東京秋葉原&渋谷ではたらく社長のブログ。

今とっても風邪が流行ってます。

まあ、いつもこの時期(季節の変わり目)になると思うんですが、

みんなの「風邪」で会社を休むことに対する価値観が、僕とはだいぶ違う。

A君「風邪を引いたので、会社を休みます。」
Bさん「大丈夫ですか?お大事にー!」
会社の朝礼「えー、風邪が流行っているので、うがい・手洗い・・・etc」

こんなポワーンとした空気になるんですが、ちょっと「そもそも論」になりますが、そもそも会社を風邪で休むという行為に対する軽い扱い、そんなの当たり前と言う空気にかなりの違和感を感じます。社会人になって商売をやっていて、風邪は絶対に引いてはいけないもの。オレ(私)は絶対に引かないよう常に最新の注意を払っている!風邪なんか引いて会社を休むなんてことは絶対にしない!と思っている人が異常に少ない。

僕は、風邪で会社を休んではいけない!と普段から思っています。

仕事のスキルの中の重要な項目で、

■必ず時間通りに出勤し、遅刻・病欠をしない(=勤怠が良い)

というのがあります。いくら150kの剛速球を投げる投手でも、ホームランを量産するバッターでも、試合に出ないことには実績が出せません。試合に出ない以上、チームの勝利の確率がうんと下がります。さらに重要な試合の日に、

剛速球ピッチャー「風邪を引いたので、今日の試合を休みます。」
監督「大丈夫ですか?お大事にー!」
ホームラン量産バッター「風邪を引いたので、今日の試合を休みます。」
監督「大丈夫ですか?お大事にー!」

・・・ってチームはプロに存在しないし、あったとしても勝ち続けることはないでしょう(笑)

また、不思議なことに僕の経験上、

(a)「僕(私)は毎年、風邪を引くんです」・・・実際その通りに風邪を引いて休む
(b)「僕(私)は風邪は引かないです」・・・実際その通りに風邪を引かない

このように、自己暗示的に「僕は風邪を引かない」と言ってる人は、本当に引かない場合が多いです。逆に「毎年風邪を引きます」と負けを宣言している人は、風邪の症状が出ると「ほら、やっぱり風邪になったでしょ?」みたいな感じです。「病は気から」と言うの本当にあるんじゃないかなーと思います。

あと、僕としては信じられないケースとして、公休日明けの次の出勤日に、

「風邪で休みます。」

おいおいおいおい!休みの日(プライベート)に風邪を引いて会社を休むなよ!

これは、仕事の出来ない人の本当に典型的な例です。自己体調管理と仕事に対するプロ意識の低下が原因でしょう。


うーーーん。


仕事のスキルで、体調管理や健康管理は本当に重要な要素なんだよなー。