時代のニーズ | ムズカシイことぬき!

ムズカシイことぬき!

 ジャイアント・キリングを起こせ!大阪日本橋と東京秋葉原&渋谷ではたらく社長のブログ。

世の流れと言うか、世間の流行と言うか、時代のニーズと言うか。

漠然と言いますが、「今」って物凄く何か大きく変化してきている感じがします。特にこの10年~20年くらい。インターネットが及ぼす社会環境の大きな変化が起因しているのは間違いないと思います。とにかくそれがいい方向なのか、悪い方向なのかは人によって違いがあるでしょうが、とにかく大きな変化が続きそうですね。

最近、ちょっと怖いな~と感じたのがこの事件。

おせち料理ネット購入でトラブル 販売会社代表が辞任

twitterで知ったんですが、やってしまったことはとてもいい加減な事で、今回の件で迷惑を掛けた消費者に対し誠心誠意対応しなきゃならんと思いました。客商売である以上、それは当たり前のこと。そして企業側がかなり迅速に対応している風に見えたので、それら一連の事件の感想をツイートしたところ

+++

ところで今回の件、おせち社長の事後対応(辞任、全額返金)、グルーポンの対応(5000円相当のお詫びの品)などを見る限り、非常にスピーディで適切であるように思える。(そもそも何で起きたんや、とか別にして)にもかかわらず、まだ対応が物足りない?的な世の中の空気感がちょっと怖いなー。

+++

このツイートに対し、

・そんなん叩かれるのん当たり前やん。(普通やん、当然やろ)

ってな意見が20代前半の若い人からあったりしましたが、それがとてもショックでした。

僕には、こんなの「異常」じゃないかと思える行為(そんなもんじゃ絶対に許さないよーみたいな意見)が、いやいや「普通」と解釈される訳です。これってすごく怖いでしょ?価値観が違いすぎる。世間(若者)との大きなズレ。


うーーーん。


罪と罰にはバランスがあると思うんだが、小罪に大罰を求める風潮はすごく危険。