メンテな日々・車の錆 | オーシャン&フィールドガイド ブルーレース   小笠原の写真日記

オーシャン&フィールドガイド ブルーレース   小笠原の写真日記

小笠原諸島父島在住、ドルフィンスイム、ホエールウオッチング、スキンダイビングなどエコツアーを開催☆ また植物、森山、ナイトアー、
戦跡ツアーなど小笠原をトータルにご案内!
イルカ、クジラ、素潜りの大好きな『のぶ太』が小笠原をご紹介いたします!




   東日本大震災により、亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。

  また被災された皆様、そのご家族の方々に対しまして、心よりお見舞い申し上げますとともに、

  一日も早い復旧復興を祈願しております。 












   いつも見に来ていただいてありがとうございます!
   のぶ太@小笠原が父島よりお届けいたしますブタさん犬










  11月22日 
  今日の父島は北寄りの風やや強く、晴れ・・・、最高気温23度ほど。
  





  最近の父島は晴れが続いています。

  製氷海岸から見る湾内も青く綺麗です。
                  ↓
オーシャン&フィールドガイド ブルーレース   小笠原の写真日記























  ↑今日は北寄りの風が強く最高気温が23度ほどまでしか上がらず、この秋初めて長いズボンをはきました。









  今日はツアーもありませんので午前中は事務仕事、昼から車の錆穴を補修しました。
               ↓
オーシャン&フィールドガイド ブルーレース   小笠原の写真日記
























  ↑助手席側のスライドドア付近、ドアが閉まっていると外からは見えないので錆の発見が遅くなりました。







  塗装も剥がれ錆が盛り上がってしまっていました。
                 ↓
オーシャン&フィールドガイド ブルーレース   小笠原の写真日記








































  錆を落とすと案の定、3センチほどの穴が空いてました。

  錆をワイヤーブラシで落とし、油分除去剤で拭いてから・・・、
                   ↓
オーシャン&フィールドガイド ブルーレース   小笠原の写真日記







































  穴周囲をマスキングテープで覆ってからプラサフ(プライマー&下地塗料)を塗ります。
  すぐ乾くので重ね塗りをしたほうが錆防止になります。
                     ↓
オーシャン&フィールドガイド ブルーレース   小笠原の写真日記















































  穴を塞ぐためのボディパテを練ります。白が主剤、オレンジが硬化剤、良く混ぜ合わせてから使います。
              ↓
オーシャン&フィールドガイド ブルーレース   小笠原の写真日記








































  穴を塞ぐのですが、パテを入れても奥へ入ってしまうのでなかなか難しいです。
                   ↓
オーシャン&フィールドガイド ブルーレース   小笠原の写真日記








































  パテが硬化したら紙やすりで研磨するのですが場所が場所だけに奥まで十分詰まっていませんので
  強くやりすぎるとパテが割れてしまいます。適当なところで良しとしましょう。
                ↓
オーシャン&フィールドガイド ブルーレース   小笠原の写真日記

















































  

オーシャン&フィールドガイド ブルーレース   小笠原の写真日記






































  パテの上からプラサフを数回重ね塗りして取りあえずこれで錆の進行は止まるはず・・・。
                   ↓
オーシャン&フィールドガイド ブルーレース   小笠原の写真日記





















 







  ドアを閉めてもプラサフの色はそんなに目立たないのがありがたい・・・。
                    ↓
オーシャン&フィールドガイド ブルーレース   小笠原の写真日記









  本当はプラサフの上にボディカラーをタッチアップするのですが目立たぬところなのを幸にプラサフのままに
  することとしました。・・・適合色の徳用ボトルがないので割高なんです。
                    ↓
オーシャン&フィールドガイド ブルーレース   小笠原の写真日記









  そして今夜もぺぺチェック・・・、傘が開き始めのものがありました。
                ↓
オーシャン&フィールドガイド ブルーレース   小笠原の写真日記









  まだ1日目のようで光は強くありません。明日に期待しましょう!
                  ↓
オーシャン&フィールドガイド ブルーレース   小笠原の写真日記







 島の車は気を付けていても塩分のせいで錆びやすいです。
 早め早めに補修しないとボディがボロボロになってしまいますので
皆様もご注意下さい。
 ちなみに私のやり方はかなり大雑把ですのであまり真似しないほうが良いですよ(笑)




  Twitter始めました。 nobutaogasawara のぶ太@小笠原 です。

  よろしければフォローして下さいね~。












ホームページ に年末年始のツアー予定アップしました。

 12月30日  午後(13:00~16:00) 森歩き   空き8名   
  ナイトツアー(19:30~21:30)
空きあり 
         

 12月31日  
森歩き(8:30~15:30)ハートロックツアー    空き5名 
  ナイトツアー(19:30~21:30)空きあり

  1月1日   森歩き(8:30~15:30)ハートロックツアー   
空き4名
   
ナイトツアー(19:30~21:30)空きあり


  1月2日  午前(8:30~12:00) 
森歩き   空き6名
        


    半日森歩きは東平アカガシラカラスバトサンクチュアリをメインに小笠原の森や固有種、
    生物についてご案内します。
     また観光船 『きそ』にも対応いたします。お問合せご予約お待ちしております!













   離島情報ランキング&人気ブログランキングに参加しております。
  
  マルと毎日更新頑張りますのでクリックよろしくお願いいたします!
しっぽフリフリ
        ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

 




  ツアー内容・ご予約方法についてはブルーレースのホームページ をご参照下さいませ♪



 お得なバリューパック『ブルーレースパック』 始めました!
 ドルフィンスイムや森山歩きを通し、自然との調和や一体感を感じていただけたら嬉しいです!
 また、ブルーレースパックご利用のハネムーナーには船上でケーキカットのサービスがあり、
 大変ご好評をいただいてます!


  ※ こちらのブログは携帯からもご覧いただけます。
AmebaモバイルURL  http://m.ameba.jp/m/blogTop.do?unm=bluelace-ogasawara