「幸せの花を咲かせるBlog」ブルームダイニングサービス創業者 加藤弘康 -4ページ目

「幸せの花を咲かせるBlog」ブルームダイニングサービス創業者 加藤弘康

経営観、人財育成、仕事とは?、人はどうあるべきか?、日々の気付きなどなど、経営の第一線で戦う社長の独り言。
主に社員さんへ語りかけています。
リアルを出来る限り赤裸々に。
真っ直ぐな僕の想いに触れてください!

どんな分野でも徹底的に突き詰めることで、それが新しい仕事になる。




今はそんな時代。






ありきたりはどうでも良くて。





他にはない、ここにしかないものにしか価値を感じない人が多くなっている。







今、自分がやっていることの何か1つでも飛び抜けた何かがあるか?





無かったとしたらそれを本気で見つけないと。






それに危機感を持たず、呑気にいる人は論外だけど、ただただ一生懸命やるだけなのもシンドイ。






徹底的に…





徹底的にという抽象的な言葉にこそ本質がある。







他を追随させないくらい突き詰めるものがあるか。




徹底的にやり切れているか。







抽象的だからこそ逃げ場を作らない生き方をしないと、本質はいつまで経っても見えてこない。






厳しい時代だけど、楽しい時代の幕開け。






今までのやり方、考え方に固執する人にとっては厳しい時代。





新たな発想で、何の縛りもなくチャレンジする人にとっては楽しい時代。






結局のところ、いつだって自分の捉え方次第ではないか?





今日はそんな独り言…
物事は至ってシンプル。






物事を複雑にするのは人の思考?



組織?






無駄なことが増えて、より複雑化する。





複雑化したものを処理することが仕事になる。







それが仕事の大半を占め、ますます本質が見えなくなる。





そして価値の創出が出来ず、負の連鎖を生む。






そもそも物事はシンプルなんだから、シンプルに捉えましょうよ^^;




肩肘張らずにリラックスして。





そしてよーく周りを見る。







そしたら何をすべきかが見えてくる。





それが本当にやるべきことであり、求められていること。






複雑化している領域から抜け出して、よりシンプルに。




拾うばかりじゃなくて、捨てること。





捨てる勇気。






シンプルに削ぎ落とす、そんな時期なのかも知れないな〜






今日はそんな独り言…
仕事は先手必勝。






後回しにする人は絶対に勝てない。







これでもか、と攻めまくるからこそ結果に繋がるもの。





適度の攻めでは大きな結果は作れない。







圧倒的な結果を作るには、先手必勝で徹底的に攻めること。





勝負どきは特に意識しないとね。








中途半端な攻めは効果に繋がらないだけじゃなくて、いつまでもしんどい。





しんどい状態がずっと続くから諦めの心が芽生える。





負け癖はそうやって強化されていく。







流れを変えるくらいやり切るからこそ変わっていく景色。





同じ時間を過ごすなら、結果に繋がる、自信に繋がる時間の使い方をしていきたいなぁ。






今日はそんな独り言…

管理、管理、




管理のための管理









会議、会議、




会議のための会議








それ何のため?








何を見て仕事するか。






これを見失うと途端に仕事はつまらなくなる。









管理も必要だけどさ、





会議も必要だけどさ、








楽しくないと意味がないよね〜








今日はそんな独り言…


エイムエンタープライズさんの新店舗

【GRAND KAZAN】~グランカザン~



11月21日(木)グランドオープン✨



レセプションにお声掛け頂き、弊社デザイナー、広報、秘書とお邪魔させて頂きました!






海外感半端ない。



今までに名古屋には無かった、色気ムンムンの素敵な空間が栄にオープンです!















エイムさんの独創性には誰も敵いませんね💦




視察とかそういったことじゃなく、純粋に飲食店を楽しませて貰えるお店。

   


また必ずお伺いします!!






志賀社長、ご馳走様でした!






店舗詳細
↓↓↓↓↓

【GRAND KAZAN】~グランカザン~

中華を基盤に、スパニッシュ、イタリアン、フレンチなどを掛け合わせた新感覚のフュージョン料理をご用意。またエキスパートによるセレクトワインを豊富にご用意。料理に合わせてペアリングもご提供。
ワンフロアの店内は、シェフ達が醸し出すライヴ感を楽しみながら、五感を刺激されるひと時を味わうことができます。ダウンライトのオシャレな店内で様々なシーンでご利用ください。 

>> info

【営業時間】
17:00~24:00
(Food L.O.23:00,Drink L.O.23:30)

今の立場、やり場を全力で楽しむことが大事だね。








失敗しないように。




とか、




うまくやろうとかじゃなく。








その立場、やり場で出来ることを精一杯やることが大事。






理想というか、あるべき姿に向かって日々戦う感じ。






そうやって、やってやるぞ!と前に向いた途端に、






否定されたり、





理不尽なこと言われたり、



 
納得できないことが起きたりと…








うまくいかないことだらけ。






で、大体の人は争いを避け、自分をねじ曲げてしまう。






でも、それでも戦い続ける人もいて。






きっとそういう人が力を付けていくというか、




立場や、やり場から学び、成長して、実績として語れる人になっていくのだと思う。






周りの摩擦を避けて、自分が本当にやりたいことを妥協して、何となく仲良く、、、



そんな時間だけが過ぎて行って、、、、






何になるんだろう…




誰のためになっているんだろう…






勿体無い。





今の立場や、やり場でやれる精一杯のことやることが、



ステップアップの人生を歩んでいくこと。






周りに流されちゃダメだ。




妥協しちゃダメだ。








やっぱりとことん今のやり場を楽しんだもん勝ちだね。





今日はそんな独り言…











外食を取り巻く環境が変貌を遂げる中、相変わらず今までのやり方に固執してしまっているのが僕たちの業界。




今までの戦い方の延長にこれからの未来はない。




大きなイノベーションを起こしていかなければ、太刀打ち出来ないことをヒシヒシと感じる。





そんなこんなで、Amazonで気になって買った本。







「外食逆襲論」





激しく同感!






単なる効率化だけのIT導入じゃダメ。




本質を見極め、大切なものを残しながら、点ではなく線で描くことが大切。






システムを導入するだけじゃなく、運用し切ること。



変化を拒まずトライし続けること。






思考をアップデートしていくこと。






優位性や強み、伝えたいメッセージやストーリーは何なのか。




ここの深掘り。






大変な時代だけど、変わるチャンスでもある。




今こそ、知恵を出し合い変化に挑み続ける姿勢が大きなイノベーションを起こしていく。






やること満載ですな〜。




パラダイムシフトしないと。






今日はそんな独り言…

なんだか久しぶりのブログ更新。。






書くネタが無かったのと、書く気分が起きなかった(笑)



まぁ、そういう時もありますね✨






さて昨日、今日と東京出張でした。





昨日は物件の内見とマーケットの視察。



何軒も回り、久しぶりに夜は腹パンパンになりました💦







そして、今日は東京メンバーとの社長塾第二講。







前回は理念やビジョンの話。




今回は仕事観や仕事の意義や価値の話。






色んなことを赤裸々に。






しかし、いいチームになってきたな〜。





受講の姿勢が格段にいい。




みんなの意見を聞いてて凄く頼もしく感じる、そんな時間でした!






3時間の講義を終え、夢会という名の懇親会。






酒が入ると本音が出る。




そして本音が語れる。






これが飲みニュケーションの醍醐味ですね!





店舗が増えたり、色んな部門があると、コミュニケーションの弊害が当然生まれる。




店舗間の溝や本部と店舗との溝。





でもこれは対話する中で解決策が見えてくるもの。





誰もが一生懸命に頑張っている。




結果を出したいと思っている。






でも些細な食い違いからプロセスを踏み間違える。




そして意図しない結果を生む。






これが組織の当たり前なのかな、人間の弱さなのかな。




でも色んな本音が聞けて、現実がより見えて良かったな〜。




いい時間だった!







もっともっとみんなが前のめりに意見を言い合える、そんな関係性を創り出していきたいと強く感じる時間でした。





さーて、名古屋に帰ります!!








あー、今日も食い過ぎた💦





明日からまた頑張りましょう‼️

部門は小さな商店の集まり。





会社の、組織の中のいち担当として部門を捉えるのではなく、部門を小さな会社(商店)と考える。




その会社の経営をするのが部門長。





この自覚が会社全体を活性化させていく。






担当者の考えでは、時間やコストへの意識がどうしても弱くなってしまう。




規模関係無く、会社は最小コスト最大売上が基本。




黒字経営に努めるのが社長の仕事。






自分の任されている部門の費用対効果やキャッシュフローを見てどうなのか。




しっかりと事業を構想できているか。




採算は取れているのか?





ここをシビアに見ていけてこそ部門が部門として健全に成り立っていると言える。






部門別採算が取れてないとするならば、その会社の存続は難しい。

 

投資という観点で価値あるものならば別だけど、それならそれなりの理由が必要。





部門をひとつの会社(商店)として捉えられているか。




部門長の意識が問われている。






担当者で終わるのか、経営者として活躍するのか。




今の意識が未来を変える。




小さな商店の熱い集まりが大きな組織となり、会社となれたら最高ですね!





そんな理想の会社を創れるように頑張らなきゃ💦





今日はそんな独り言…

2019年11月6日から、「BOCOCA」金山店のグランドメニューを改定し、新メニューの販売を開始します。

 

 

「BOCOCA」の名物は、なんと言っても900度のオーブンで焼き上げるステーキ。

超高火力のオーブンで焼くからこそ実現できる表面はカリッと内側はジューシーなミディアムレアの仕上がり。その豪快なステーキに楽しみながら食事をして頂けるよう新メニューの“ガーデンサラダ”、“ビューティーサラダ”などをご用意しました。

 

華やかな食事を楽しみながらも自分の健康を考えれるようなラインナップになっております。

 

「BOCOCA」では非日常の特別感を味わうことができる空間を提供いたします。

ぜひこの機会にお越しください。

皆様の期待にお応えできるよう、より一層のサービス向上に取り組んでまいります。

 

■新メニュー紹介(一部)

・ガーデンサラダ

 花束をイメージしたサラダ。目で見て楽しみながらお召し上がりください。

 

・ビューティーサラダ

 体に必要な7代栄養素「タンパク質・ビタミン・ミネラル・脂肪・炭水化物・食物繊維・ファイトケミカル」がバランスよく摂取できるサラダ。自家製のビーツドレッシングに注目。

 

・タコと海老もビスチェ

 ハラペーニョとレモン果汁がアクセントになっている、タコと海老のマリネ。プリプリした触感が美味。

 

・【数量限定】BOCOCAペスカトーレ

 オマール海老の半身を贅沢に使用したペスカトーレ。

 トマトソースにしっかりとオマール海老の旨味が溶け込み、コクのある逸品。

 

■店舗詳細

BOCOCA steak,bar&dine

住所   :〒460-0022 愛知県名古屋市中区金山2-16-18 2・3F

電話番号:052-322-2696

WEB予約:https://reserve.resebook.jp/resty/webrsv/reserve_vacants/vacant/s014051001/12825/1106?fixshop=1