捉え方 | 「幸せの花を咲かせるBlog」ブルームダイニングサービス創業者 加藤弘康

「幸せの花を咲かせるBlog」ブルームダイニングサービス創業者 加藤弘康

経営観、人財育成、仕事とは?、人はどうあるべきか?、日々の気付きなどなど、経営の第一線で戦う社長の独り言。
主に社員さんへ語りかけています。
リアルを出来る限り赤裸々に。
真っ直ぐな僕の想いに触れてください!

先日、危機管理をテーマに投稿しましたが、やはり感じることは、

出来事すべてにおいてどう捉えるかが大事ですね。

生きていれば、良いことも悪いことも起きる。

人間に長所と短所があるように、物事や環境には必ずプラスとマイナスの側面が存在しますね。


プラスの出来事が起きた時、楽観的になり浮かれて終わるだけでなく、プラスの中にあるマイナス要素を想定して悲観的に捉えてみる。

そして逆にマイナスの出来事が起きた時、ただ落胆するだけでなく、真摯に受け止め、マイナス要素をいかにプラスに転換していくかが大事。

僕はこれが究極のプラス思考だと思っています。



出来事すべてをどう捉え、どう動くか。

未来に繋がる分かれ道がここではないか?と思います。


理想を描き、悲観的に受け止め、楽観的に動く。

そうしたら人生の大半のことが出来るのではないのかなー。


問題は自分に解決出来ないことは問題ではない。
現実を直視し、どう問題解決させていくか。

ここが大事だね。


理想は描くけど、捉え方や受け止め方を間違えると、自分の意と反した結果となる。

だからこそ危機管理が大事よね。


今日はそんな独り言…



iPhoneからの投稿