偶には童心に返ろう | 真空管のアナログ世界に魅せられて

真空管のアナログ世界に魅せられて

「温故知新」と言う言葉が有りますが、真空管は将にそんな存在だと思います。真空管を今では知る人も少なくなりましたが、デジタル全盛の今でも、真空管のアナログ技術を学び、真空管ラジオを楽しむ人は沢山います。私もその中の一人です。真空管を愛しむ想いで・・・・。

先日、夜のテレビで、面子(メンコ)に就いての特番がありました。私もその番組に触発されて押し入れを探してみました。たしか、私も面子を持っていた覚えがあったのです。


そうして、やっと探し当てたのが、写真の3枚です。歴史上の武将を描いています。今川義元と武田信玄の面子です。


この面子は、東京の東郷神社の骨董市で偶然見つけて、買っておいたものです。この面子の印刷は実に雑ですし印刷もずれています。丸いカットも上手く有りません。資源とか機械のままならぬ戦後間もないころに作られたのでしょう。


メンコ


ところで、面子の遊び方は地面に置かれた相手の面子を、自分の面子を振り下ろす風圧で相手の面子をひっくり返します。ひっくり返した面子は自分のものに成ります。


私の小学生のころ、面子遊びもやりました。ひたすら集める事にも興味が有りました。そのころから私のコレクター好きが始まっていました。


面子は江戸時代から有る子供のおもちゃです。江戸時代には木製の板面子、粘土面子(枠に粘土を詰める)とか鉛面子まで有ったようです。明治30年ころ、大阪で鉛面子が原因で鉛中毒事件が発生して、それ以来鉛製は衰退したようです。


戦後は、ボール紙に映画スターを描いたものとか、野球選手を描いたものが喜ばれました。スターでは東千代之介、伏見扇太郎、中村錦之助など(後の万屋錦之介)。野球選手では、藤村富美男、川上哲治・・・等々です。


昔の駄菓子屋


近頃、昭和の時代を思わせる「店」も見られるようになりました。現代の子が興味深々手にとって楽しんでいます。


7.18の「なでしこジャパン」のサッカー世界一で、日本は喜びに沸きました。かたや、3.11の災害では心が塞がれます。こんな時こそ故郷に帰るつもりで童心に返るのも心の洗濯というものです。



ハートアメーバううっ
にほんブログ村 コレクションブログ その他珍しいコレクションへ
にほんブログ村