漫画「のらくろ上等兵」 | 真空管のアナログ世界に魅せられて

真空管のアナログ世界に魅せられて

「温故知新」と言う言葉が有りますが、真空管は将にそんな存在だと思います。真空管を今では知る人も少なくなりましたが、デジタル全盛の今でも、真空管のアナログ技術を学び、真空管ラジオを楽しむ人は沢山います。私もその中の一人です。真空管を愛しむ想いで・・・・。

現在アニメの元祖のような漫画本を紹介しましょう。


田河水泡(たがわすいほう)は、戦前から戦後まで

活躍の漫画家です(1899~1989)。

お弟子さんに長谷川町子(1920~1992)がいました。


長谷川町子さんは、サザエさんの作者ですよ。


漫画「のらくろ上等兵」は田河水泡さんの代表作。


のらくろ上等兵

のらくろ上等兵

のらくろ上等兵


この「のらくろ上等兵」は、神田の古本市で見つけた。

この本は戦前の月刊誌「少年倶楽部」の人気連載漫画。
野良犬の黒吉が兵隊になり、苦労して出世していく物語。

一等兵から世界一の名将軍になろうと艱難辛苦をする。

戦時中の少年少女の大声援をうけて頑張った。

・・・・・・・そんな物語。

いま読んでも、純粋にがんばる、のらくろを応援したくなる。


ハートよつばちぅーりっぷ
にほんブログ村 コレクションブログ 珍しいコレクションへ