<News Angle> IC乗車券、全国1枚で 2013年春にも10種相互利用 | haru's Angle

haru's Angle

様々なニュース・情報をあなたにお届け致します。

今日3回目の<News Angle>。今回は、「Suica」や「PASMO」のようなIC乗車券を使って全国どこでも乗れるようにすることが早ければ3年後・2013年(平成25年)春にも導入される見通しであることが明らかになりました。このニュースについてお伝え致します。


JRグループ5社と首都圏や中部、関西、福岡の大手私鉄など11事業者・団体は昨日(20日)、それぞれが発行する計10種類のIC乗車券について、2013年(平成25年)春の相互利用開始に向けて協議を始めると発表しました。1種類を持っていれば大半の地域の鉄道やバスで利用が可能となり、格段に利便性が向上します。


相互利用が可能となるのはJR東日本のSuica(スイカ)や首都圏大手私鉄のPASMO(パスモ)、JR西日本のICCOCA(イコカ)など。協議に参加する事業者の発行枚数または会員数は約6千万。


2001年(平成13年)にJR東日本がSuicaを導入以降、全国で様々なIC乗車券が導入され、SuicaやPASMOなど一部では既に相互利用が進んでいます。首都圏私鉄などで作るPASMO協議会は「複数のカードを持ってもらうのは不便。JRと私鉄、また地方の私鉄同士の連携を更に進めたい」としています。


JRグループ5社と私鉄11事業者・団体&PASMO協議会 2013年(平成25年)春をメドにIC乗車券の相互利用開始予定


という訳で、JRのSuicaやICOCCAやPASMOといったIC乗車券が1枚で乗ることできるという相互利用が3年後・2013年(平成25年)春をメドに導入されることになり、協議会が設置されました。


この協議会では今後の扱い方などについて協議されます。


確かにIC乗車券1枚でいろんなところにいけるというのは本当に便利だと思います。JRや私鉄分け隔てなく行けるというのも凄く嬉しいと思います。


早めに実現して欲しいなぁと思います。