リアアクスルシャフト 中空化(軽量化) その2(最終) | BlackWolf125のブログ

BlackWolf125のブログ

日本製 最速 125cc SUZUKI RG125Γ(NF13A)のネイキッドバージョンの WOLF125の話題を主に扱っています。ネタがなくなったらもうひとつの趣味の音楽 CD蒐集に関する話題を取りあげたいと思います。

リアアクスルシャフト 中空化(軽量化) その2(最終)

早速、取り付けました。
左側にナットをかませたので右側の突き出しが予想より 1~2mm足りない感じになりました。
右側の締め付けナットはロックナットになっているのでシャフトの突き出しが十分でないとロック機能が有効にならないので注意が必要です。
締めた感じではロックは効いているのでとりあえずは安心です。


 ← シャフト交換前
 ← シャフト交換前
 ← シャフト交換前

 ← シャフト交換後(ワッシャー一枚あり)
  ← シャフト交換後

シャフト交換後に中空部分にスプレーグリスを吹き付けて錆びとめ処理しました。
写真だと中空部の錆が目立ちますが目視ではここは光が当たらないので目立たないです。
ほんの少しの軽量化ですので効果のほどは知れていると思いますが自分としては何かグレードアップしたような感じで大満足です v(^^)