ハンドルストッパーを自作してみました。 その2 | BlackWolf125のブログ

BlackWolf125のブログ

日本製 最速 125cc SUZUKI RG125Γ(NF13A)のネイキッドバージョンの WOLF125の話題を主に扱っています。ネタがなくなったらもうひとつの趣味の音楽 CD蒐集に関する話題を取りあげたいと思います。

ハンドルストッパーを自作してみました。 その2

前回作成したストッパーから進化したストッパーを新たに作成しました。
 ←おおまかにマジックで線を書いてます。
 ←金ノコで切り出し、手作り感満載です(^^;)
 
↑取り付けたときに車体側のストッパーを挟むような感じで折ってゆきます。

 ←湾曲させて行きます。
 ←別角度から。
←取付。
 ←取付
 ←100均のフェルト切り出し
 ←フェルト貼り付け
 ←フェルト貼り付け
フェルト貼り付けでアルミ部の保護、補強としています。
またフェルトの真上にハーネスがありますのでもしハーネスと接触したときにハーネスの保護も兼ねています。
見た目は悪いですが機能的にはま良いんじゃないかと思います。