鉢ケ峯定例探鳥会 2012年3月4日 くもり後雨 | mukudoriのブログ

mukudoriのブログ

2014年6月3日の大阪支部幹事会で3年間の支部長任期を終え、
副支部長としてサポートに回ることになりました。
3年間会員の皆様や幹事さんにご支援いただき厚く
御礼申し上げます。
このブログは継続しますのでよろしくお願いします。

鉢ケ峯定例探鳥会 2012年3月4日


今回は鉢ケ峯定例探鳥会に参加させていただきました。


鉢ケ峯の自然を守る会の自然保護活動には何回か参加させて戴いたところです。


皆さんに暖かく迎えていただき参加者の皆様と交流し探鳥を楽しむことができました。

残念ながら昼前ころより雨になり中止となりました。


それでも27種の野鳥観察記録しました。参加者29名


カワウ、カイツブリ、オシドリ、マガモ、ハシビロガモ、ホシハジロ

キジ、ケリ、キジバト、ハシブトガラス、ハシボソガラス

ヒバリ、スズメ、キセキレイ、ハイセキレイ、モズ

ツグミ、カワラヒワ、ジョウビタキ、ムクドリ、ヒヨドリ、シジュウガラ、ウグイス、

メジロ、ホオジロ、アオジ、ミサゴ、カワラバト等


残念ながら雨が降ったこと近くで鳥があまり出なかったので鳥の画像は撮っていません。


ホオジロ、ジョウビタキ、ツグミ、モズ等観察はできましたが、やはりここも小鳥たち

特に冬鳥の姿が少なかった。



mukudoriのブログ  mukudoriのブログ

鉢ケ峯のリーダーさん お世話になりました   スタート前の参加者

泉が丘駅でバスに乗り鉢ケ峯で降りると参加者の皆さんがお待ちかねでした
mukudoriのブログ  mukudoriのブログ

上池、オシドリ、マガモ、カルガモ、ホシハジロがいた あぜ道を進む参加者
mukudoriのブログ  mukudoriのブログ

モズのイラストの看板               アオジのリュック


高野山真言宗の寺院 鉢峯山法道寺 

49もの小寺を持つ大寺院だったときも、空海、最澄、円仁も訪れたとか。


天智天皇9年(670)に創建された古い寺である。


法道上人が開山したと伝えられる法道寺。


鉢ケ峯は法道上人が大切にしていた鉢をこの辺りの山に埋めたことが由来とか?



mukudoriのブログ  mukudoriのブログ
美しい素晴らしい建物 重要文化財の食堂と多宝塔



mukudoriのブログ  mukudoriのブログ

この金剛力士像は寺を守る 力強く美しい像だ


「堺自然ふれあいの森」

雨が降ったおかげでリーダー達に案内戴いた堺自然ふれあいの森の館


mukudoriのブログ    mukudoriのブログ

「ともだち」!と迎えてくれた 

ここで靴を脱ぐ               チエンソーで彫られている
mukudoriのブログ  mukudoriのブログ

館の内部 とても明るい  

行政と市民や民間NGOのコラボが成功していると見受けられた    森の落物で出来ている


                 mukudoriのブログ

                   マツカサのゴジラ

鉢ケ峯は田圃あり池あり丘あり山ありで、地形に変化あり素晴らしい大阪府下有数の里山。

大切に保全し次の世代に手渡せなければと感じた。

また、桜咲き、スミレが咲くころに散策したいと思っています。