(日本語は英語の下から)
AID / Gaxing Chality Calligraphy Craft Workshop - Fev.18.2017
Another amazing workshop by Gaxing Yumi Nakayama the Calligrapher/Artist!
We enjoyed calligraphy craft making and got our own and made 8650yen donation (incruding personal donation) for ADACS.
Thank you Gaxing Yumi Nakayama and all who joined the event/made personal donation!!
AIDチャリティ/中山雅心のお習字クラフトワークショップ
期間限定で最近毎月のように行われているけど、講師で主催者の中山雅心の海外移住も近づき、そろそろフィナーレが近づいたAIDお習字イベント!
今回獸木は前の記事(以下URL)の締め切り明けの頭でほぼなーんも考えられない状態だったのだが・・・
http://ameblo.jp/bigcatstudio/entry-12248831206.html
久々にみなさんとゆったりまったりと楽しい時間を過ごさせていただき、ほんっとすっかり癒されました・・・
ちょっと前まではAIDイベントと言うと俺がやらなきゃ誰がやる的に無理して頑張る感じのものが多かったのだけど、いつの間にか主催者なのに毎回こんなに楽しませていただいて、しかも依然として寄付も継続させていただけているのは、中山雅心はじめイベントを開催してくださるコラボレーターのみなさん、そしてイベント参加で応援してくれるみんなのおかげです。
ありがとうございます!!!!
熱心な常連の多い国際色豊かなこのイベント。
今回も中山雅心先生の指導のもと、みんなすごい集中力で練習!!
まずみんなのお手本を書く雅心先生!
そして先生に黒子のように後ろから手取り足取りストロークの書き方を教えてもらい・・・
無心に練習するモモちゃん(右)とさゆきちゃん!
お習字イベント皆勤賞のソニアちゃんはすでに達人の域・・・
初参加の台湾から来た観光ガイドの徐さんは、まず基礎のストロークを真面目に練習!
その子さんも脇目も振らず集中!
集中しすぎてみんなが一息つきたくなった頃、「みんな頑張ってるから〜」と雅心ママがイチゴを差し入れてくれたよ。
ママ、いつもありがとうございます
でかくてあっま〜〜いイチゴにみんな感激
あまりの美味しさにソニアちゃんズッキュ〜〜ン!!
ついでにママも参戦して紙いっぱいに気の文字を残してゆかれる・・・
魔除けとか、呪われそう(娘・評)とか色々な感想が聞かれたが、とにかくものすごくお元気そうなのがうかがわれる。
何よりである。
そして作品完成!!
ソニアちゃんはドラゴンと羊
ドラゴンはかっこいいから、羊は自分が未年だからだそうだが、とにかくもうプロみたいな仕上がりで「買い!」の声殺到!
さゆきちゃんは「喫茶去」
モモちゃんはどこかどっしりしたキャラがうかがえる「恵」と「地」
これはさゆきちゃん持参したハガキに書いた「喫茶去」
ステキだね!
未グーグルだが、悩んだりするよりまずお茶でもゆっくり飲もうみたいな意味があるとのこと。
獸木的には茶室外交で戦回避みたいな意味もあるのではと勝手に想像する・・・
そして人が勝手な想像をこんな風にブログに書いたりするたびに、言葉の解釈は歪曲され変わって行くのだろうなーとも想像してみたりする・・・
そんなどうでもいい想像を中断させるクリストフの「弱」!!
確か最初は「強」を練習していたはずだが、本番でコレに落ち着いたらしい。
思いがけない文字の選択に当惑し、なんとかホメようとして放った獸木の「でもうまいね。弱いがうまいよ。」の一言がみんなのツボにハマり、この日のクリストフのキャッチフレーズは「弱いがうまい」に。
そして徐さんの「清」!
もはや何も付け足すことはない。
一点の曇りもない清らかな笑顔で記念撮影!!
そしてベリーダンサーのその子さんも、文句なしにピッタリの「舞」
その子さんの優雅で滑らかなダンスを彷彿とさせる仕上がりだ。
そして師匠も自作と記念撮影〜
さすがホンモノ。字も表情も肩の力が抜けてて余裕綽々である。
ん?獸木組長のがナイ?
獸木のは、この集合写真の中で持ってる練習作「獸」がマアマア納得いったやつ。
なんで納得かというと、「犬」の払いの部分をインチキして先生にちょっと書き足してもらったら、めちゃかっこよくなったから!
でもって本番のコースター二枚は両親の名前を書いて本人たちにプレゼントしたよ
獸木の母は「和子」ステップ父は「昭」二人合わせて「昭和」
しかも生まれてすぐ亡くなった母の双子の姉も「昭子」だったらしいという、ちょっとブキミなほど運命的なカップルだ。
イベントの後はいつも通り、会場近くの雅心ママのレストランでみんなで楽しくお食事。
こーんなに笑っちゃって超楽しそう!
クリストフには両手に花の美女を爆笑させる裏技があるのだが、クリストフならではの究極奥義のため他の男子がやると危険かもしれないので、そのテクはここでは非公開にしておこう。
みんな、今回も本当にありがとう!
以下は会計担当その子さんから、寄付のご報告だよ!
チェックしてね〜
----------------------------------------------------------------------
【 AIDチャリティ/中山雅心のお習字クラフトワークショップ】(AID Gaxing Charity Calligraphy Craft Workshop)
<会計・寄付のご報告>
今回のイベント収入は、19日づけで「アグリ犬猫里親会」さまに送金させていただきました。また、昨年、その場で飲食のお釣りをご寄付いただきました荒井さまと、今回、お志をいただきましたヨシカワさま、2名さまぶんの、個人でのご寄付、計1650円も添えて、お送りしております。
●開催日・イベント名・イベント収入
2017/2/18・AIDチャリティ/中山雅心の新年書き初めワークショップ(AID Gaxing Charity Calligraphy Class ) ・7000yen
●寄付日・寄付先・寄付額
2017/2/19・「アグリ犬猫里親会」さま・8650yen(うち個人様よりのご寄付1650yen)
●会計内訳
・収入:参加費2500yen×7名=17500yen
・経費:講師料1500yen×7名10500yen
・イベント収入(収入-経費):17500yen-10500yen=7000yen
======================
参照:
AID HP http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~bigcat/index.html
AID FB https://www.facebook.com/animalsinthedark
AID account会計報告サイト http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~bigcat/AIDaccount.html
アグリ犬猫里親会 http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~bigcat/AIDshelter.html
アグリ犬猫里親会会計報告サイト http://aguri.nomaki.jp/ho-01.html
Aguri DACS account
http://aguri.nomaki.jp/ho-01.html