DettoPietroの速さは足元から | BI・CI・CLASSICAのブログ

BI・CI・CLASSICAのブログ

BI CI CLASSICA~ イタリア語で「旧い自転車」を意味する。
旧き良きヴィンテージ・ロードの世界観をイタリア人オーナー
VELATIの思想、言葉を通して伝えていきます。

こんにちは!

 

寒い外で自転車の写真を撮る時、

 

ガクガク震えながら

 

「あぁ、暖かい事務所の中で

 

撮影スタジオが欲しいな」

 

と思っているAlexです!

 

今回ご紹介する自転車は

 

(Detto 1985年 520c‐c )

 

DETTOです!

 

DettoってDetto Pietro(デットピエトロ)

 

のDettoですか?ってよく聞かれます。

 

そうですデットピエトロです!

 

CoppiやBindaなど有名な選手

 

も乗っていただけあり、

 

その性能、速さでは名のある自転車でした。

 

しかし、Dettoの名を轟かせたのは

 

なんといっても 「靴」 でしょう。

 

うちにもあります。

 

紹介しましょう!

 

 

そう!

 

これです、これこれ

 

早速中を見てみましょう・・・

 

 

かっ、空っぽじゃないですか・・・

 

中身どこにあるんですかー?

 

ヴェラーティ「さあ、どっかにあるはずなんだけどなぁ」

 

仕方がないので昔の写真をあさっていた時に

 

でてきた写真を使います

 

 

この靴です!

 

(ついでにヴェラーティフレームの宣伝もしておきます)

 

革が主流でトゥークリップで乗るころでした。

 

70年代と80年代前半頃までが繁盛期

 

No.1といっても過言ではありませんでした。

 

それからは靴のマーケットの変化に追いつけず

 

衰退していきました。

 

しかし、靴のおかげで

 

その後もDettoの名前は強く

 

自転車を生産してきました。

 

 

(タイヤは古いのがついておりますが、

販売時には新品で提供いたします)

 

 

デットピエトロの刻印入り3TTTステム

 

 

パイプはコロンバスSL

 

 

スーパーレコード84年

 

 

チェーンホイールはアウターもインナーも

 

刻印入り!

 

 

EMMEPIボトルケージ

 

 

サンマルコRolls サドル

 

 

シャープな青い色

 

速そうなカラーリング

 

 

以上、靴も自転車もカッコいい

 

Detto Pietro でした~!

 

ではまた。

 

CIAO!

 

リンク:

商品リスト(ギャラリー)

 

ホームページ

 

ヴェラーティフレーム

 

ジジのブログ