MASI 3V完成! | BI・CI・CLASSICAのブログ

BI・CI・CLASSICAのブログ

BI CI CLASSICA~ イタリア語で「旧い自転車」を意味する。
旧き良きヴィンテージ・ロードの世界観をイタリア人オーナー
VELATIの思想、言葉を通して伝えていきます。

こんにちは!!

いつもブログをご覧頂きありがとうございます!!


それにしても雷鳴り過ぎじゃありませんか??

さっき、ものすごい勢いで光った瞬間

ガギガギガギィィィィィィン  ドォォォォォォン!!!!!!!



って落ちたんですけど・・・・・

近すぎですしね。。。怖すぎですけどもね。。。

皆様も急な雨降りに気を付けて下さいまし。



さてさて。

雨の日は基本的に事務所も暗いんですけれども。

そんな暗さを吹き飛ばすほど目が冴えるオレンジフレームの

あの子が組みあがりました!!


じゃじゃーーん!!!

$BI・CI・CLASSICAのブログ


MASI 3V   1980年後半~90年

この子、フレームの時に一度ご紹介した事があるのですが→MASIブログ


この記事以後、ジジに直接交渉して手に入れた方がいらっしゃいまして。笑

何やら一緒に組むパーツを考えてみたり

相談してみたり

パーツ持参してみたり・・・

なんて事を繰り返しまして・・・

やっとこさ本日組み上がったのですが、あまりに綺麗のでご紹介したい衝動にかられてしまい。

ご本人様にお披露目する前にアップてしてしまった次第でございます。


わたし、このオレンジフレームに木リム(濃い色)を持ってくるとは思ってなかったんですけどね。

かなり相性いいですね。

$BI・CI・CLASSICAのブログ


ものすごく雰囲気出てます。


$BI・CI・CLASSICAのブログ


C-レコードブレーキにカンパの文字入りブレーキパット。

$BI・CI・CLASSICAのブログ


そしてこのクランク!!

初期のC-レコードクランク!!  ロゴがレザープリントではなくて刻印なんです。

ほらほら。

$BI・CI・CLASSICAのブログ


貴重ですね~

貴重といえば・・・・


これですよ。

$BI・CI・CLASSICAのブログ


レコードのエルゴパワー8S

これ、初期のものでヒジョーーーに珍しいらしいんです。

しかも新品ときた。

ウワォ。

あっ。

ここで気付いてほしいのがこのオリジナルバーテープですね。

$BI・CI・CLASSICAのブログ


オーストリッチバーテープ。 ワイルドだぜぃ。

このお方、とっても丈夫でとっても頑固な方でして

伸び率ほぼゼロに近くて巻くのにかなり手こずってはりました・・・

ワイルドだぜぃ・・・

そして、前回ブログではお見せしていなかったこの部分。


$BI・CI・CLASSICAのブログ



見えないとこまでしっかりとMASIの 『M』が施されております。

ほんっと、こういう所見るとやめれないですね。

$BI・CI・CLASSICAのブログ


ここまでくると、凹凸なしのシャープなフレームも引き立つわけでして。

なんとも素晴らしい仕上がりになりました。


$BI・CI・CLASSICAのブログ


カッコイイ!!!

MASIだけにマジでいけてます!!!


MASIだけに・・・・www




Ciao!!!