自然の甘みたっぷり♪パプリカ&トマトのソース | Bon appetit! ~毎日のお弁当とおうちごはん~

自然の甘みたっぷり♪パプリカ&トマトのソース



今日は生憎の雨の、関東です傘

気温が下がって少し涼しくなるのは
有難いですが、洗濯物が干せないのは困ります~汗

こんな日は、鮮やかな夏野菜を使ったお料理で
食卓だけでも明るく、楽しく過ごしたいもの…♪

と言う事で、今日はこんなお料理です^^



Bon appetit! ~毎日のお弁当とおうちごはん~
鱈のソテー パプリカ&トマトソース添え



以前お弁当コーナーでご紹介しました、
パプリカのソースパプリカ 赤

いつも、母との電話ではその日の夕食の
話題が必ず出るのですが、先日、その中で
このソースの話題になりまして♪

母の「ちょっとトマトを入れたら、美味しくなりそうね」の
一言で、改めて作ってみた、パプリカ&トマトソース

これが夫にもう、大好評でした♪

*

実は、この日の夕食直前、
夫とちょっとした、いざこざがありまして^^;

まるでお通夜の席のような、シーンとした中で
食事が始まったのですが、はじめはムッツリ黙り込んでいた夫が
このソースに口をつけた途端、

「このソース、美味しい!!パプリカと何が入ってる!?
こっち(→夫の好物。これは思惑通り?^^)もすごく美味しいし!!」

とびっくりする位の、大絶賛Σ(゚д゚;)


お互い(単純なもので。笑)食事が終わるころには
気まずかった空気が嘘のように、いつもの
笑顔が戻っていたのでした( ´艸`)
食事はやっぱり、楽しくないと♪ですね^^

Bon appetit! ~毎日のお弁当とおうちごはん~

前回はコンソメを入れた、ちょっと
しっかりめの味付けでしたが、今回は調味料は
塩胡椒のみで、極力シンプルに作ったせいか、
とても野菜本来の甘みが感じられるソースになりました^^

今回は鱈のソテーに添えてみましたが、
ちょっとバゲットにつけて頂いても良いですし、
お肉や魚介のグリル、ハンバーグ、パスタのソースに、と
色々アレンジ出来そうです♪



Bon appetit! ~毎日のお弁当とおうちごはん~


パプリカとトマトのソース

材料(4人分)
※主菜のソースにする場合の分量

パプリカ(赤)…1個
玉ねぎ…(中)1/4個
トマトピューレ…80cc
生クリーム…60~70cc
バター…10g
塩胡椒…適量



作り方

Bon appetit! ~毎日のお弁当とおうちごはん~


①パプリカは半分に切り、グリルで皮が真っ黒に
なるまで焼き、冷ましておく。≪画像a≫
(※以前は焼いた後、すぐに冷水に取り、皮をむいていましたが
少し冷ましてからの方がむきやすい事に気付き、以来、冷まして
むいています。水に一旦浸すことで、大切な栄養素も溶けだしてしまうので、
栄養面を考慮したうえでも、この方法の方が良さそうです^^)


②鍋にバターを熱し、薄くスライスした玉ねぎを
弱火であめ色になるまで、じっくり炒める。≪b≫

③①で冷ましておいたパプリカのヘタや種、皮を
取り除き、小さめの角切りにする。≪c≫

④③を②の鍋に入れ、さっと炒める。≪d≫


Bon appetit! ~毎日のお弁当とおうちごはん~


⑤続けて、トマトピューレを入れ、蓋をして
弱火で5分程度蒸し炒めする。≪画像e≫

⑥⑤をFPに入れて撹拌する。≪f≫

⑦⑥を再び鍋に戻し、弱火で軽く煮込む。≪g≫

⑧生クリームを入れ、塩胡椒で調味して、出来上がり。≪h≫


※量が少なめなので、煮込む際は煮詰まらないよう、
火加減には十分、お気をつけください^^

※保存する場合は、冷蔵なら5日、冷凍なら約1ヶ月程度保存可能です。





Bon appetit! ~毎日のお弁当とおうちごはん~


今日は親友の誕生日バラ

毎年お互いの誕生日に贈り物をし合うようになって
かれこれ10数年になりますが、さすがにそろそろ、ネタ切れで^^;

ここ数年は、彼女の好きな自然派コスメを
贈っていたのですが、毎年似た感じだと、飽きるかな?と
今年はちょっと変化をつけて、生花のアレンジメントプレゼントにしてみました♪

昔から大の車好きで、独身時代はマニュアルの
スポーツカーで夜の山道や海岸線を独走していた、
ちょっと走り屋気質(?)なところがあった、彼女^^
見た目からは想像もつきませんが、そのギャップが面白くて。笑

そんなやんちゃな(?)一面があった彼女も
今や、一児の素敵な母ですハート


明るくて、いつもキラキラした笑顔が素敵な
彼女のイメージに合わせて、アレンジは大きな向日葵を
中心に配したものを、お願いしました♪

喜んでくれると、いいなにこ




***

ペタのお返し&ご訪問少し遅れています、、スミマセン!!
ゆっくり、お邪魔させていただきます(・´-`・)




今日も最後まで読んで下さって、ありがとうございます(*^^*)

ペタしてね 読者登録してね


ランキングに参加しております♪
もし、いいね!と思っていただけましたら、
ポチっと一押し頂けると嬉しいです♪

↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
いつもありがとうございます♥