【夏休みの過ごし方】先生におすすめ、1年間のパワーをためる15選 | 小学校の先生~なるまで、なったあと~

小学校の先生~なるまで、なったあと~

小学校教師応援ブログ
お届けします!
○小学校の先生を目指す方が知っておくべき大切な情報を!!
○現職の小学校の先生にとって、日々の仕事に役立つ情報を!!!

問題です。

 

フットサルで骨折し、松葉づえ生活に慣れなくて、ブログを更新できなかったのは誰?

 

 

【答え】 私です。

左足腓骨骨折(骨がずれた状態)。連休明けの再診断の結果によって、手術。さすがに、ちょっとへこみますね^^;

 

 

<今日のテーマ>

夏休みこそ、自分の引き出しを増やすチャンス! 仕事もプライベートも楽しみながら、自分を成長させよう!!

 

若手の教員のみなさん、夏休みの予定は決まっていますか? 

 

「子ども達は夏休み その時、先生は?」

 

こちらの記事を参考にして、少しでもプライベートの時間(休み)を取って、リフレッシュてしてください。

 

夏季休暇(夏休)と振り替え休暇(振休)は、必ず全消化しましょう。

 

年次休暇は残日数0にしてはいけませんが(不測の事態に備えるため)、できる限り夏休みに消化することをおすすめします。平日は年休をなかなか取れませんからね。次年度に持ち越しできるのが最大20日間なので、自分の残日数と相談して計画的に取りましょう。

 

 

若手教師にとって、夏休みはどのようにとらえるべきか

 

夏休みは、プライベートを充実すべきでしょうか。

 

夏休みは、仕事を充実させるべきでしょうか。

 

 

どちらでしょう。 答えは、もちろん、、、、

 

両方を充実させるべき

 

です。

 

先生という職業は、

 

仕事で成長できる部分

(教師としての技量、校務分掌など)

 

プライベートで成長する部分

(人間性、人生経験など)

 

があります。

 

夏休みは、子どもがいない分、自分の時間が増えます。夏休みだからできることもあります。おおげさかもしれませんが、これから一年間のパワーをためるつもりで、充実させましょう。

 

今年の夏は、仕事(もしくは、プライベート)を充実させよう!!

 

ではなく、

 

今年の夏も、仕事もプライベートも充実させるぞ~!

 

といった感じで、良い夏休みをお過ごしください。

 

 

先生におすすめ、パワーをためる過ごし方15選

(おススメ度は最大★5つ。★1だとしてもおすすめしないという意味ではありません)

 

【紹介一覧】

旅行  ボランティア  読書  映画  健康管理  教材研究  校務分掌の仕事  音楽鑑賞  研修  ゲーム  登山  スポーツ観戦  飲み会  買い物・食事  ボルダリング 

 

旅行

おすすめ度 ★★★★★

まとまった休みが取れる夏休みだからこそ、ぜひ旅行へ行って、様々な物を見聞きし、食し、思い出や経験を蓄積させましょう。

 

〚こんな先生いたよ〛

・世界遺産めぐりが趣味(海外問わず、毎年2か所が目標)

・自転車(ロードバイク等)が趣味(遠方まで自転車で旅行)

・歩いて富士山まで到達(歩行距離100km以上!!)

 

 

ボランティア

おすすめ度 ★★★★★

先生とは違う立場で活動する体験は貴重です。そして、そこでの出会いはさらに貴重です。誰か(何か)の役に立ち、そこでの経験が自分を成長させてくれる、すばらしい過ごし方ですね。

 

 

読書

おすすめ度 ★★★★

文学作品、教育関連本に限らず、ビジネスや社会・政治分野、マンガなど、幅広いジャンルの本を読むことをおすすめします。おすすめ本については、また別の記事にて紹介しますね。

 

 

映画

おすすめ度 ★★★

見逃した映画、気になっていた映画はもちろん、時間があれば子ども達が注目している映画も観てみましょう。

 

ジブリ関連作品、pixer関連作品は大人が見てもおもしろいですよね。

 

 

健康管理

おすすめ度 ★★★★★

子ども達が登校してくる勤務日(日常)は、なかなか生活のリズムが崩れることがありませんか?

 

早寝・早起き、ご飯をきちんと食べる、軽い運動など、健康的な生活を思い出すチャンスです。歯医者や整体など、具体的に体の悪いところを集中して治すチャンスでもありますね。

 

 

教材研究

おすすめ度 ★★★

本を読んだり、インターネットで調べたりと授業準備を集中してできるチャンスですね。

 

しかし、プライベートを充実させることで、教材研究をさらに深めることもできますよ。

 

〚こんな先生いたよ〛

・都道府県の学習に向けて、その地へ旅行へ行って生の情報を得る

・体育の指導にも活かせて、自分のためにもなると、ランニング(走り方)教室へ通う

・英語授業の改善を目指して、英語教室へ通い、海外旅行もする

 

 

校務分掌の仕事

おすすめ度 ★★

やるべきこと・やるべき進度を しっかりと確認して取り組みましょう。私見ですが、校務分掌ばかりしていても、成長速度は上がりません。

 

〚ダメな例〛

・ほとんど毎日、出勤して校務分掌と向き合う

・相談もせず、1人で考え込む

 

1人で考え込むよりも、この機会に、同僚の先生や他校の先生と交流して、情報をたくさん得ることも大切ですね。

 

 

音楽鑑賞

おすすめ度 ★★★★

自分の好きなジャンル、新たなジャンル、ゆっくりと聞けるチャンスです。

 

聞きながら、「あ、この曲、子ども達に紹介したいな」とか、「あ、この曲、授業で使えるな」とか気づくようになったら、すばらしいですね。しっかり、メモを取っておきましょう。

 

私は、itunesのプレイリストに、「子ども・おススメ」「授業」「行事」といったものがありました。いずれ、紹介しますね。

 

研修

おすすめ度 ★★★★

普段は行けない研修、夏休みに集中してやっている研修、先生同士の勉強会、教師としての技量を高め、理解を深めるチャンスです。

 

身近にいる先生におすすめされた研修は、積極的に参加しましょう!

 

研修の選択肢が少ない、研修以外でももっと自分を高めたいという方は、私までご連絡を^^

 

ゲーム

おすすめ度 ★

ゲームのおもしろさは否定しません。なぜなら、私もゲーム大好きだからです。

 

しかし、ほどほどにしないと、何も残らない夏休みになってしまいます。0ではありませんが、ゲームをして得られるものには、自分を成長させたり、指導に役立ったりする要素は少ないのが現実です。

 

移動中にスマホでゲームをするくらいなら、ニュースをチェックしたり、調べ物をしたりする方がいいですよ^^

 

 

登山

おすすめ度 ★★★

日帰りで行くもよし、小旅行で行くもよし、自然の中に溶け込むことで、リラックスした気持ちになりますね。そんな時に、頭がすっきりして突然アイデアが湧いて出ることも多々あります。適度な運動にもなります。

 

調べると、意外と日帰りで行ける山って多いものです。温泉なんかも近くにあったら最高ですね。ぜひ、おすすめです。

 

 

スポーツ観戦

おすすめ度 ★★★★

様々なスポーツに精通していることは、先生として大きなメリットになります。もちろん、自分自身で経験するのが一番ですが、そのきっかけとしてスポーツ観戦に行ってみては?

 

テレビ観戦だけでなく、ぜひ、現地会場で生観戦してみましょう!!

 

この夏は、各種スポーツだけでなく、オリンピックもありますね。高校野球などは、観るのも楽しいし、授業で使えるネタも豊富にありますよ(熱闘甲子園は要チェック!

 

 

飲み会

おすすめ度 ★★★★★

飲み会じゃなくて、食事会でもかまいません。つまり、普段はなかなか会えない人、社会人になって疎遠になりつつある人など、いろいろな方と話す機会を作りましょう。

 

夏休み中は残業することはないと思いますので、相手の予定に合わせることができますしね。

 

他校の先生、別業種の友達や先輩、学生の後輩など、様々な人と話すことで、自分の考えや状況を見つめなおしたり、仕事に活かせる情報を得る大チャンスです。もちろん、その場を楽しみつつ^^

 

 

買い物・食事

おすすめ度 ★★

平日に休みが取れるということを利用しましょう。お盆など、全国的に休む人が多い日を外して出かけると、人が少なくて快適です。ライバルは学生と子ども連れの家族ですw

 

〚こんな先生いたよ〛

・休日にカフェめぐり。ランチ狙い。

・おいしい食べ物を求めて、行列店めぐり。行列回避。

・ゆっくり買い物。混雑回避。

 

 

ボルダリング

おすすめ度 ★★★

岩や崖を意識した造りとなっている壁を登っていく、というものです。

 

ボルダリング施設も増えてきていますし、準備する物もほとんど必要ありません。

 

手軽に楽しみながら運動できます。機会があれば、ぜひ^^

 

 

まとめ

●夏休みこそ、自分の人としての幅(人間力)を広げるチャンス!

●1人で取り組むことなかれ、人との交流で多くを得よ!!

●どんな経験も自分の糧となる。行動すべし!!!

 

 

夏休み、あなたの成長のお手伝いします!

教師を目指している方、現職の先生への個別のサポートを行っております。

 

・生活指導の悩み ・学習指導の悩み ・行事への取り組みについての疑問

・校務分掌の悩み ・同僚の先生との接し方 ・管理職との付き合い方

・保護者対応について などなど

 

興味をお持ちの方は、「お問合せ」からご連絡ください。

 

お気軽にどうぞ^^