北斗の拳5プレイ日記 あとがき | 極星十字相殺拳

極星十字相殺拳

北斗の拳やキン肉マン、ドラゴンボールについて普通「どうでもいいやろ」と思うことを真剣に自由きままに考える、そんなブログです。

自分の少年時代に、作品を通じて愛と友情と正義を教えてくれた製作者の皆様に、心から敬意と感謝申し上げます。

というわけで北斗の拳5無事終了いたしました。

先の日記書いたあと、本体に足をぶつけ見事データが全て消滅いたしました。


このクソゲーを世に送り出してくれた東映動画のスタッフの一部をご紹介します。


脚本家:戸田 博史


この人って北斗4やサターン北斗も脚本やってたよな・・アニメ北斗の脚本もやってたけどマジか!?この人があんなペペロペロだのナンマイダラのイベント書いたの!?うそー!?


音楽:J-WALK(tomohisa mituyasu)


これは良かった。北斗の拳ゲームで唯一の清涼剤はまさにBGM。北斗の拳5ではメインテーマをボス戦や村、エンディングにまでアレンジで使用しており、若干手抜き感もあるが、ぶっちゃけ俺はこのテーマが好きだ。

北斗3~6までのサントラ出してくれ、買うから。


スーパーバイザー:武論 尊


本当ですか御大。マジで監修されました?


最後に、これから今作をプレイしようという人が万に一つでもいるかもしれないのでアドバイス。


・経験値はドラクエ3方式である。つまり仲間が少ない方が経験値が増える。主人公の全体攻撃一発で敵を全滅させれるようになったら、仲間を殺して主人公一人にしてレベル上げしよう。


・フラッシュヘブンへのワープ技を使い、町で武具を買えば後の戦闘は格段に楽になる。ただし服は買えない。

そして、ジャコウのイベントを進めてしまうとフドウと闘えなくなるので注意。


・ジュウザは仲間になった直後は大したことないが、レベルアップが異常に早い。撃壁頭水掌を覚えたころには最強になっている。この撃壁頭水掌はバグかと思うほどの威力であり、歩くだけでOPが回復する「ユリアのリング」を持たせれば、もはやザコ戦は全て1ターンで終わり無敵である。ボス戦以外は主人公とジュウザだけで充分なので、ジュウザをぜひ使おう。


・闘守孔と安縛孔の効果は絶大。ボス戦では絶対使おう。


・主人公はいろんな技を覚えるが、基本的にボス戦においては、序盤は爆裂拳、中盤は天翔光拳、終盤は猛翔天拳でOK。爆裂闘殺~は完全に名前負けなんで不要。


・宝箱はマジでろくな物が入ってないので基本的に無視でもOK.。ただし、ザリガー城の宝箱「幻のナックル」はここでしか手に入らず、ラストダンジョン魔宮の宝箱「七星のこて」はケンシロウの、「天神のこて」は主人公の最強装備なので入手しておこう。ただし、この二つのこては敵が落とすこともある。けど、ケンシロウと主人公しか装備できないので使い道はない。


・カイオウ死亡後に、マップ中央にある「かくれ村」に行くとレイアが5つの宝箱をくれる。

「哀愛の肩あて」「剛天神の服」「羅生肩あて」「先回りのくつ」「愛のヨーヨー」と最強クラスの武具ばかりである。

「愛のヨーヨー」は何故かほとんどの仲間が装備できる優れものであるので、めんどくさいとは思うが行って損はない。


以上!では、かつての阪神の闘将の言葉で締めたいと思います。

「あーしんどかった!」