筋肉は使わないと脂肪に変わる? | パーソナルトレーニングBDSのブログ

パーソナルトレーニングBDSのブログ

ダイエットなど体作りのための池袋のパーソナルトレーニング。

こんにちは

 

パーソナルトレーナーの小林です。

 

筋肉は使わないと脂肪に変わる、と聞いたことはありませんか?

 

誰もが一度は、耳にしたことがあるかもしれません

 

しかしこれは、明らかな誤解で筋肉と脂肪は、まったくの別物です!

 

筋肉は主に身体を動かす際に収縮したり伸びたりして力を発揮する骨格筋と、内臓を動かす内臓筋、心臓を動かす心筋に分かれます。

 

脂肪は皮膚の下につく皮下脂肪と、内臓まわりにつく内臓脂肪があります。

 

筋肉はタンパク質で出来ており、脂肪は脂質で出来ているので、骨が髪の毛に変わらない様に筋肉も脂肪に変わらないのです!

 

運動をせずに筋肉量が減り、代謝が下がり脂肪量が増えてしまいそう感じた方もいるかもしれません。

 

 

年齢とともに付きやすくなる脂肪を落として、トレーニングで筋肉を鍛えて健康的に過ごせるようにしていきましょう!

 

 

BDS 小林 健