無口がいっぱい。 | お馬さん日和

お馬さん日和

2018年まで一緒だった黒い愛馬との思い出と、
2019年から一緒になった白い愛馬とのこれから。

あと、ヲタク少々。

ジェイソン13日の金曜日に、

ルウムという馬具屋さんで注文してた無口が届きました。クロネコ



今の牧場では馬房内でも放牧中でも常に無口を着けたままでいるので
半年もしないうちにボロボロに。↓


愛馬くんはクレインにいた時からかれこれ10年以上

虹色の無口を使ってるんやけど、
この色はルウムでしか取り扱ってないみたい。
で、なんとなく人気なさげな色なんでakn
生産中止になった時やすぐにボロボロになることを考えて、
一気に5本まとめ買い音譜
お馬さん日和
これで2年半は持つでしょう。





14日にさっそく届いた新しい無口と、
せっせとエクセルエクセルで描いた ツースターBの経路図を持って

牧場に行きました。


Beforeあせる
お馬さん日和

Afterキラキラ
お馬さん日和
おニューの無口は通りすがりの人みんなに綺麗だと言われたよakn


この日は速歩中心の練習。

今までよりずいぶん深く座れるようになった分、脚の位置も変わり、
それの違和感もなくなってきた今日この頃、
正反動をとると鞍とお尻がピッタリくっついたまま。


一瞬たりとも隙間なんて生じなかったぜ!!

自分の影を見てみると上半身はまだ震度5くらいの揺れやけどakn
かなりの進歩やと思う。



14日は駈歩中心の練習。

私が外方鐙に体重をかける癖があるので、
内方鐙をぐっと踏んで踵を落とし、体重をかけるように。
巻乗り→半巻き→反対駈歩を左右一回ずつして、ちょっと休憩お茶した後に
ツースターBに出てくるあの気持ち悪いakn3湾曲駈歩にチャレンジ
2湾曲目が反対駈歩になるやつです。


先週フリー騎乗でやった3湾曲駈歩は勢いに任せてやったけど、
今回はちゃんと収縮させて同じリズムでの駈歩で。
まだ練習初期なので、1湾曲目を小さめに、
2湾曲目は大きくゆったり距離が取れるように、とやると2回目で大成功
上出来です合格合格合格


あと、途中で前肢旋回と後肢旋回の練習もしました。
前肢旋回はラチ沿いにやると出来るけど、
馬場のど真ん中でやると地点ずれまくり。ガーン・・
後肢旋回なんて更にひどいコトに…。 orz


これが一番の難関やな。


腰内もまだやったコトないし、
果たして3月11日にツースターデビューできるのか!?