【GO TO HEAVEN】最高の「ビジホ飲み」ができるホテルが山梨にある | 鬼六犯科帳

鬼六犯科帳

塩見三省、北見敏之、深水三章 このあたりの区別がつかない

ビジホに泊まって、デパ地下やコンビニグルメでひとり宴会→大浴場でほっこり→禁断の夜食→夜中まで動画見まくりゲームしまくりの「ビジホ飲み」、ホント楽しいですよねー。

私も独身時代にストレス解消法として愛用していました。最近では「独身女のビジホ飲み」というのがYouTubeの人気ジャンルになっているようで、仲間が増えて嬉しい限りです。

最近のビジホは充実しているからもっと楽しいんだろうなー。いいねぇー!

 

ビジホ飲みの元祖。大半のビジホ飲み動画はこの人のフォーマットを踏襲しています。それだけセンスが秀逸です。

 

ひとり旅YouTuberとしては、ぴや子よりも先輩。メンタルが心配。

 

マイペースっぷりがクセになる。

 

「ビジホ飲み」の元達人である私が行き着いた「城」は山梨県の石和温泉にある「スパランドホテル内藤」です。

健康ランドにビジホが併設されていると言えば、イメージがつかみやすいでしょうか。横浜の万葉俱楽部、大阪のスパワールドを意識低くした感じです。あっちは泊まると高いけどこちらは健康ランドコミコミで6,500円(税込)です。

広い大浴場にサウナに岩盤浴が満喫できて、4つの飲食店が夜遅くまで営業しています。周辺も飲食店がいろいろ。

ドーミーのビジホ飲み好きならこの楽しさがわかってもらえると思います。

本気で1週間ぐらい泊まりたい。。

 

場所が山梨なので交通費がそれなりにかかってしまうのが難点ですが、県民割の類を駆使すれば実質5,000円ぐらいで豪遊できるはず。都民のみんなももうちょっと待ってね!

 

外観。手前は岩盤浴用の新館

 

部屋。標準的なビジホ。2016年にリニューアルしたので古臭さはない

 

大浴場。風呂が8種類、サウナが4種類ある。

 

岩盤浴。手前のなんか中東風の部屋でごろごろとマンガ読むのも良き。

 

途中脱落者が多いマジもんロウリュウ

 

飲食は大広間(和食と中華がメイン)と居酒屋と

 

ワインバー(洋食)と和食屋と

 

カフェもある

 

お持ち帰りメニューも充実

 

歩いて1分のところにセブンとオギノという食品スーパーとセリアとツルハ

石和温泉って基本的に住宅地なので、草津とか城崎のような温泉街の情緒といったものはないです。

 

ホテルの向かいにある弁当屋がなぜかうまい

 

マッサージは6店舗。夜遅くまで営業

 

石和にはほかに「石和健康ランド」という似たような施設もあり。すごいよ笛吹市。はしごしちゃえ!