[321] 7月のご朱印帳作りワークショップ | ひつじの手帖

ひつじの手帖

2013年5月から200日間ブログ。ブログは休眠中。本業の設計事務所は稼働しております。

手作りご朱印帳のワークショップ、
ご参加下さった方々の口コミのおかげで、好評を得て七月は三回開催いたします。


{F8DBFCD3-3D83-451A-BD72-BAE0289C1C9F:01}
写真のご朱印帳は最近試作した奈良の麻を表紙に貼ったもの.


ワークショップでは伊勢木綿と伊勢和紙で作成いただきます.


○7月5日 午後開催.
   安久美神戸神明社.
   定員に達したため受付終了しました.
   ありがとうございます。



○7月12日(土曜) 午前9時集合.
    普門寺
    豊橋市雲谷町ナベ山下7
    定員10名 申込受付中
    会費3,000円 (当日現金お支払い)
    時間:9:00集合受付~12:00頃
    申込先:普門寺 0532 - 41- 4500
    申込時間:朝8時~夜8時

{53A2AA38-BF81-49AF-9008-F7DD7363657C:01}




○7月27日(日曜) 午後1時集合.
    豊橋市八町通3丁目17
    定員7名 申込受付中.
    会費3,000円 (当日現金お支払い)
    時間:午後1:00集合受付~3:30頃
    申込先:神明社 0532 - 52 - 5257
    申込時間:午前10時~夕方5時

{7FC3630C-4AD2-49A1-8DE3-3BDB87EB8132:01}


お宮やお寺で開催致します。

それぞれ特色があり、お寺ではご朱印帳完成後に般若心経をお唱えし、ご住職の法話を賜ります。このため時間が三時間ほどかかります。
お時間に余裕ある方はお寺の山を散策されると森林浴で身体もリフレッシュいただけます。


お宮では完成後に参拝し、お好みでおみくじを引く方もいらっしゃいます。豊橋市のキャラクター トヨッキーのモデルとなった鬼祭りの赤鬼の装束を拝見できます。7月5日の会では境内の茅の輪くぐりで夏の暑気払いもしていただけます。


ご興味ご都合つきましたら、ぜひお申し込み下さいませ。
受付は開催場所のお寺とお宮にて、それぞれ受付ています。