[319] 杭州と世界遺産 西湖 | ひつじの手帖

ひつじの手帖

2013年5月から200日間ブログ。ブログは休眠中。本業の設計事務所は稼働しております。

今週行った出張の地
{1CEB7326-E92D-4745-94D8-74056349BEA0:01}
杭州こうしゅう(Hangzhou ハンヂョウ)

上海から高速鉄道(新幹線)で一時間余り、人口一千万人の浙江省の省都.


上海から杭州行き特急の二等車両.
{CAF3CD5D-DBE5-4BC8-9797-3CDB3EC7563B:01}
清潔で振動もなく日本の新幹線とかわりない快適さ.


世界遺産 西湖を擁する歴史ある都市
{2219606E-51A7-40F7-8DB4-2B6850BB3B97:01}
散策はかなわずタクシーからチラ見した西湖.


湖畔を散策する観光客
{7E4272D3-B91D-4AD5-906E-759D5659BF47:01}
中国人にとって一生に一度訪れたい観光地だそう.

柳が多く春先の新緑もさぞかし美しいと思われます.


西湖を舞台とした光と音のパフォーマンス「印象西湖ImpressionsoftheWestLake 」はチャンイーモウ監督プロデュースで音楽は豊橋出身の喜多郎作曲

タクシーから眺めただけでは感じられない幻想的な西湖を味わえそうなパフォーマンス


湖畔には美術系大学 中国美術学院

{8F801EAE-CE6C-4581-B40D-C08DFD734B34:01}


周りにはヨーロッパの外車ショールームがずらり
{8243F85B-2366-4C87-9C42-4B0E999BCADF:01}
マセラティ、フェラーリ、アウディ


そういえば夕食をご馳走してくれた中国美術学院で教える彫刻家らもベンツやBMWを乗り回していました。
大学の夏休みは米国や仏国でバカンスだそう。勿論 作品が売れている実力ある方たちですが。
中国の芸術家は日本の芸術家よりも社会的地位も経済的にも恵まれているようです。



打ち合わせの後に工事現場へ
{25BD7B89-E0FB-41EE-A916-01F33E802D26:01}
河畔の泥地を地盤改良し新しい街を建設中で、周りはタワークレーンが林立.


街の活気を感じるのは電動自転車や自転車の洪水。原付カブの見た目でガソリンではなく電動モーターなので静かで排ガスなし。制限時速20kmとのことですが モーターをパワーアップし時速40~50kmで走ってる電動自転車が沢山。
{0BBCBB37-C2BB-4738-A16B-66DC159A3701:01}
小学校に迎えにきていたママチャリがピンクの幌つきで可愛かった


夕食は地元のアーティスト馴染みの店へ
{145EF9DD-D5F5-45E5-B4E1-E200BEA69BC3:01}
魚介がどれも美味しくて、勧められるがままに白酒の梅入りで乾杯。ウォッカ並みのアルコールの強さでしたが 翌日残らないのは蒸留度の高さゆえかしら。

好吃、好酒

カタコト中国語混じり英語とチャンポンな会話でしたが大いに笑った楽しい夜でした。

同年代の中国人には日本のアニメ、一休さん、チビまる子(小丸子)、ドラゴンボールが知られてました。
踊るポンポコリン、パッパパラリラ ピーヒャラピーヒャラ🎵を歌ったらうけました。チビまる子が納豆嫌いの話題から中国の豆豉(とうち)[日本では寺に伝わり唐納豆と呼ばれる]へと話が広がり、豊橋でも豆豉(浜納豆)を作ってると伝えたり。

そういえば浜納豆の浜松市は杭州市と2012年-姉妹都市なんですね。


西湖のお土産は杭州東駅で
{7842E4C1-12AC-4D92-B188-122D882150F3:01}
龍井茶(ろんじんちゃ)
パッケージには西湖の景色がずらり

次の機会には西湖 湖畔を散策してみたくなります。