体温を1度上げる | 体と心と魂の調律師 松葉子公式ブログ

体と心と魂の調律師 松葉子公式ブログ

外からの体のラインも、中からの体の健康もHappyな心も、女性としての美も諦めたくない!!体が変化すると心も変化♡その逆も然り。毎日きらきらHappyでいられるために邁進するインナービューティーインストラクター松葉子の日々を綴ります~

女性のきれいきちんとサポート
美姿勢美脚スペシャリスト
re:style method®デザイナー
インナービューティートレーナー松葉子です。



私の平熱36.7~9度

この時期、
家事が一段落し、ソファによっこらしょ!息子の隣に座ると
「あっっっつ!!隣に来ると暑いよ」と嫌がられまふ



サロンにいらっしゃるお客様の身体を触ると
「先生の手、温かいですねー」
「赤ちゃんみたいですね。」
「眠いですか?」←いやいや仕事ちうです、私。


眠い時に熱くなるのは、
{050AE5F2-5BBB-4D4C-B2F2-6C9CA06154E8:01}

1日使った脳の深部温度を下げて脳の疲れを取ってあげるために、皮膚から熱を出してるんですね。


っと、脱線…




もともと
体温は高い人でした、私。
若かりし日の無謀ダイエットを始める前までは…



台湾留学からドデカ女子になって帰ってきてから、

まぁ、とんでもないダイエットを色々致しまして、
体重を元に戻すと同時に
基礎体温を1度以上下げてしまったのですねー。


その頃は、35度台でした



体温が1度下がると…

基礎代謝
呼吸だったり、内臓を動かす力だったり、泣いたり笑ったりおしゃべりしたり…と人が生活していく上で勝手に使われるエネルギーの消費量ね。

基礎代謝のエネルギー消費は、1日の消費エネルギーの70%なんですのよ。


その基礎代謝率が12~13%も減っちゃうんです。

カロリーにして
200~500Kcal
ご飯1杯から2杯分


そして、
免疫力
自分の身体に外敵が進入していた時に
戦ってくれる
自分の持っている戦士たちのパワー

体温が1度下がると
免疫力は30%もダウンしてしまうのです。
疲れやすい
だるい
風邪をひきやすい
生理不順や月経痛などもPMS症状も出やすくなりますね。




ではでは、体温を上げなければ!!!


体温を上げるためには、

⑴規則正しい食生活。
⑵適度な運動。
⑶ストレスを溜めない生活。
⑷質の良い睡眠

って、わかってるけど、中々ね。





だ・か・ら、


日常生活での意識がとっても大切!!

さっきの⑴~⑷
こんなふうにしています。


私は体温が下がってしまった時から
必ず朝食はとるようにしています。
前日の呑み食いの状態によって内容は変わりますが(^^;;

そして、
身体を温かくする食べ物を意識的に取ってますわ。

あと、
外食など食べなくちゃならない時は、「おいしい♡」と心から思って食べる!
「あー、○○食べちゃったー⤵︎」と悔やまない。ストレスになっちゃうからね。



運動…せねばならない!でも、時間がない!
これまたストレスになっちゃうからそんな事は考えない。


生活の中で
☆姿勢を良くする。
☆ヘソの4指くらい下あたりに力が集まってる感じ
☆腰を立たせる
☆頭のテッペンが上にひっぱられてる感じ。
☆首がまっすぐに。

→つまり、
骨盤をはじめ、骨格を整えて
それを支える筋肉を起動させておくのでふ。


これを維持する。

まずは
気づいたら姿勢を正す。


そして、
☆大股で歩く
☆階段を使う
☆家の階段は小走り(^^;;
☆立って洗濯をたたむ
☆拭き掃除をする
☆外出時のトイレは、あれば和式トイレ使用
{C92784BE-C38A-4E17-8051-F23245497F73:01}

{2813BB24-7E32-41EE-AA12-79F8A145EB42:01}

→これらは、もう運動ですのよ。




☆空を見る
☆伸びをする
☆笑う
☆深呼吸する
☆必ずお風呂は湯船に浸かる
{6452CF24-D4EE-451E-B719-651E7CA1E06A:01}

{10BB7044-A044-443D-AB71-630B1BEBC57B:01}


→ストレスフリーに。
自律神経のバランスコントロールね。



そして、きちんと寝る!!

→これ大事。
寝るギリギリまでテレビ見たり、パソコン見たり、スマホ見たり…は、
きちんとは寝られないのでふ。

これは、
私の課題でもありますわ(滝)



こんな事を意識すれば、
体温は上がって、
基礎代謝も免疫力もアップ!



そして、
この意識は、

実は、

身体のシェイプアップに効果大!!

Happy♡