1人暮らし・・・なかなか味噌汁

作らない・作れない…人多いみたいですね。

でもおいしい味噌汁食べてほしいです。


どうしたら、

おいしくて簡単にできる味噌汁ができるか、

考えてみました~。


よかったら、作ってみてください。

1人分なので、ご家族の分作りたい時には、

4人なら4倍にしてくださいね。


下準備があります。


まず、みそを小分けします。


味噌大さじ1

かつおぶし 少々

おろししょうが 少々

管理栄養士コーゲヨーコの「バランス喰楽部」-1

コレをラップで包んで冷凍します。ダウン

管理栄養士コーゲヨーコの「バランス喰楽部」-2

たくさん作っておくと便利ですよ。


味噌は大さじにまず山盛りにのせて、

ヘラで、すり切りしてくださいね。

管理栄養士コーゲヨーコの「バランス喰楽部」-1

おろししょうがはチューブのでもいいですよ。

入れなくてもいいのですが、

あったほうがおいしいし、温まります。

かつお節は、

私、結婚式でいただいたミニパックのものを

使ってます。


そして、野菜類も

前回ご紹介したように、新鮮な野菜を冷凍

しておくと便利です。→コチラ


そして、もっとおいしく作るためにもう一工夫。

それは、昆布です。

だし用の安い昆布でいいです。


管理栄養士コーゲヨーコの「バランス喰楽部」-3
コレを私は、このように2種類切っておきます。

            ダウン
管理栄養士コーゲヨーコの「バランス喰楽部」-4
ハサミで切っているところです

左が湯豆腐など鍋をするときや

すし飯を作るとき用、

右がお味噌汁用です。

管理栄養士コーゲヨーコの「バランス喰楽部」-1

これも、このようにまとめております。


お味噌汁を作って

味が足りないときないですか?

私は職場では、

よく味が足りないときには

昆布を足してます。

おいしくなります。

右のように細かく切ると

おみそ汁の具と一緒に食べられて

いいですよ。


それから私はお味噌汁に「あげ」を

いれるのがすきなのですが、

あげもこのようにいつも冷凍しています。

管理栄養士コーゲヨーコの「バランス喰楽部」-2

では、お味噌汁を作ります。


鍋に刻んだ昆布をいれます。(適量)

水1カップ(200cc)を入れます。

管理栄養士コーゲヨーコの「バランス喰楽部」-5
ちょっとわかりにくくてすみません。

この状態でしばらくおいておきます。

その間、何かほかの用事をしておいてください。


そして火をつけます。

沸騰したら、を入れ、

冷凍野菜をいれます。

今回はコレです。

管理栄養士コーゲヨーコの「バランス喰楽部」-3
白菜・小松菜・しめじ・エノキ・・・

好きなだけ入れてください。

あんまり入れると味噌汁が薄くなるかも・・。


冷凍なので温度が下がるので、

また沸騰する直前になったら、

管理栄養士コーゲヨーコの「バランス喰楽部」-1
冷凍しておいた

味噌とかつおぶしとしょうがの入ったのを

みそこしで濾します。

最後に冷凍しておいたネギを適量入れて

管理栄養士コーゲヨーコの「バランス喰楽部」-1
できあがりです!!

管理栄養士コーゲヨーコの「バランス喰楽部」-4
おいしいよ~ドキドキ

きのこもしゃきしゃき、野菜もおいしい~ドキドキ


だしの素を入れなくても、

おいしい味噌汁ができます。

私はあんまり、化学調味料入れたくないので。


もう一つ実験。

豆腐も冷凍してみました。

管理栄養士コーゲヨーコの「バランス喰楽部」-1
            ダウン

そしたら、「豆腐」ってわからなかった~べーっだ!

管理栄養士コーゲヨーコの「バランス喰楽部」-1
色が変わってる~~。芋かと思った~。

同じように昆布を入れ、揚げを入れ、
管理栄養士コーゲヨーコの「バランス喰楽部」-5
みそ・かつおぶし・生姜入りを溶き、ネギを入れ
管理栄養士コーゲヨーコの「バランス喰楽部」-2
             ダウン
管理栄養士コーゲヨーコの「バランス喰楽部」-3
できあがり。

「乾燥カットワカメ」入れてもいいよね。


豆腐はおもったとおり、

高野豆腐(凍り豆腐)なので、

スポンジのようだったけど、

これはこれでいいと思いました。


ぜひ、お試しください~。


昨日はジムへ行きましたが、

良く食べて2kg弱体重が戻ったので、

顔もやつれが取れました。

よかったです。

今日は、超楽しみな柏レイソルとサントスの試合。

ネイマール選手のプレードキドキが楽しみです。

そして、「家政婦のミタ」ずっとみているので、

見逃せません!!!寝不足かもね・・・。


ぽちっと押してくださると
   ダウン ダウン ダウン    ダウン ダウン ダウン 元気がでますドキドキ
管理栄養士ヨーコさんの「バランス喰楽部」脱カロリーで正しい食事指導教えます!-栄養士

栄養士ブログ第位。
いつもありがとうございます 好 嬉しいです。