だいぶ進んだ上野東京ラインの表示準備@東京駅(2)中央通路編(訂正あり) | ★ひと味違う写真と鉄道 理’S PHOTO MIND

★ひと味違う写真と鉄道 理’S PHOTO MIND

57年間写真を撮り続けている僕の、新旧の写真(主に、鉄道写真)の撮影時のシチュエーションと、いろんな心のメッセージをお伝えします。
こんなのも撮っちゃうの?っていう感じで、激写しています!

おはようございます

ご訪問下さりありがとうございます音譜

今回も、上野東京ライン開業準備が現れてきた東京駅(記事は⇒  こちら )の続きですが、

7東京210


東海道線で使用されている電光掲示板の近くに

8東京210


工事中の張り紙がされた新しい電光掲示板が設置されていますが、片方には東海道線の表示があるけど、もう一方にはないのは、もちろん上の東京ライン用なんでしょうね

また、中央通路には

10東京210


井川遥さんのサントリー各ハイボールのデジタルサイネージがありますが、その無効に見えている7・8番線の東海道線の案内もあと1ヶ月ですね

それから、上野東京ライン開業で激変するのは7・8番線なので、中央通路のその表示が準備中なのは以前載せました(記事は⇒ こちら )が、10番線にも

9東京210


目隠しシールが貼られているようで、ここにはどんな表示がされるのでしょうかね

なお、上野寄りの新しい乗り換え通路の8番線脇の

10東京117


東海道線発車案内の7・8番線は上野東京ライン開業後は、殆ど宇都宮・高崎・水戸方面になるでしょうから、この表示もあと1ヶ月ですし、この場所には表示されないかもしれませんね

追記:

ちょうど開業1ヶ月前となり、東海道線の車内には、

1上野東京ライン212


上野東京ライン開業の中吊り広告が下がり、

2上野東京ライン212


駅にはチラシも置いてあり、中を見ると、

3上野東京ライン212


昼と夜は、高崎・宇都宮・常磐各線其々1時間に193本以上が直通運転されるけど、朝は遅延が発生しやすいせいか其々1時間に5本田家だけ直通運転なんですね


でも、神田駅付近で新幹線の上を走るのが楽しみですね


ご愛読、ありがとうございました


  
 私は毎日クリックしています。
ダウンこちらもお願いします。 


イーココロ!クリック募金 


よろしければ、
ダウンぽちっとお願いします。

  にほんブログ村 

鉄道コム 鉄道コム 

人気ブログランキングへ  人気ブログランキングへ 

日本海側はこの時期にしては珍しく雨のようですが、有意義な一日をお過ごしください

ペタしてね