酸味祭り | とりあえず・・・やってみよっ♪

とりあえず・・・やってみよっ♪

アレもコレも・・・
とりあえず・・・やってみようかな(*´▽`*)
毎日のお料理・おやつ・ちょこっと手芸と・・アレもコレも

沢山頂いたきゅうりで
ピクルスを作ってみました。



簡単でビックリしましたぷぷ








いろんなレシピを拝見したのですが
ピクルス液に加える砂糖

すごく多くてビックリビックリマジ・・・・?



砂糖少なめレシピで作ってみました。
代りに塩が多かったですが・・

食べるのもハンバーガーやホットドックに入ってる程度なので


ほぼほぼ、ピクルスの味を知らないという笑


初めてというのは、
何かとドキドキですねぷぷ





寸足らず分を集めて



コチラは、すぐに食べれました。


美味しかった~合格




半端野菜はピクルスにしようと思います。



この調子でいったら
そのうち、漬物好きになるかなー笑









最近、シロップやジャムを作る事が多く
砂糖の消費が半端ないのですあせる




加える事に対する感覚は、まだ麻痺してませんうひひ

マジ??
とか言いながら、これくらい入れないと結局味が決まらんのや~
とか、なんや一人ボソボソ言いながら

ソレより濃い・甘い何かとが
ふと過ぎり

ますます手作りしたくなるのでしたうひひ



日持ちを考えると、たっぷり砂糖。
仕方ないですよね。


でも見える安心は格別ですねラブラブ







すもも  ジャム  シロップ  すもも  ジャム  シロップ  すもも  





プラムを頂いたんです
熟したのは、そのまま食べ、
食べるに追いつかない分はジャムに。




ジャムを作るとき、アボガドを切るように
半分に割って
そのまま、種、皮付きで煮込むといいよ。
と、教えて頂きました~

アクが出まくって来る頃、皮が剥がれてきます。
皮とアクを取り終わる頃、
種が取り出しやすくなってました







そして
シロップも



大きな瓶が・・他に使って

ない~


って事で、隙間に入ってくれる白砂糖で





簡単ゼリーも作りました。

オールレンジで洗い物を極力出さないように。

ジャムの時の種のついてない半身を使って





ジャム同様、加熱して皮を剥がし、
実もほぐれ、
酸味フルーツの加熱も出来





更にそのまま固め

スコップゼリーに。
抱えて食べてもよし(笑)





梅や、すもも等果物の酸味
酢の酸味

何かしら酸味のある食卓の毎日です音譜


夏を元気に過ごせるといいな~





ランキングに参加中♪ 
よろしければ応援クリックおねがいしまーす♪



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ