お赤飯パウンドケーキ | とりあえず・・・やってみよっ♪

とりあえず・・・やってみよっ♪

アレもコレも・・・
とりあえず・・・やってみようかな(*´▽`*)
毎日のお料理・おやつ・ちょこっと手芸と・・アレもコレも

久しぶりにパーマをかけました。
ゆるゆる通り越して、毛先にギリギリパーマっ気が残っているのか?寝癖?
そんな、もさもさ頭でしたが、クルルンと久々パーマにニンマリ(*゚▽゚*)
まー・・セットなんてしないから、寝癖隠しみたいもんだけどねσ(´┰`=)



パーマをかける・・・
つい、パーマをあてるって出そうになるあずです。
出そうになるのグッと飲み込んで、パーマをかけるというのですが・・
一体誰の影響でパーマをあてるなんて口走りそうになるのやら??

パーマをあてる。なんて言う年代じゃーないのにねー・・あ・た・し♪


さて・・
話はガラリと変わっちゃいますけど(^_^;)
パーマをあてる・・な年代の方も大好きな方が多いんじゃないかなー・・(o^^o)♪

井村屋製品


井村屋と言えば、真っ先に出てくるのがあずきバー

週末に食べたよ~( ^∀^)

カッチカチで歯が折れそうになるけど美味しいよねー
あずきバー食べるとき・・なぜか、black&blackといつも迷うんだ・・

へへへ。懐かしいでしょ♪black&blackも♪

おっと・・話がずれちゃいましたが・・・

井村屋というと、・・・餡子ですね
小豆を扱うだけあって甘くない小豆もあるのよねー

お赤飯のモト!(^^)!





お米に混ぜて炊飯器で炊けちゃう手軽さ。
白米けでもいいし、もちろんモチ米加えて本格赤飯
モチ米だけでおこわな赤飯。

使うお米だけでもアレンジできちゃうのも嬉しい♪



お赤飯のモト。

お豆はいい感じで茹で上がったものです





で、しっかり塩味が効いてます♪

さて・・お赤飯のモトでアレンジメニューを・・・という事で



お赤飯なパウンドケーキを作ったわ♪

米粉で作ったの。

お赤飯でしょー( *´艸`)



小豆入りだと甘いイメージだけど
お赤飯のモトの塩気で、あまじょっぱい感じになりました

なんか新鮮です

米粉なのでちょっとモッチリな食感がまた・・お赤飯な感じでイイわ~
オイルを少々入れたわ
バターではなくオイル・・・ケチった??

イエイエ・・あえて。
たっぷりバターは美味しいけど
バターの香りでお赤飯が打ち消されますからね
オイル少々でふっかり♪あずきの味も薄くなりません。

お赤飯なパウンドケーキです
お赤飯にはごま塩♪
でも塩味が効いてるので・・胡麻だけパラリ~♪





お赤飯パウンドケーキ
≪材料≫
お赤飯のモト3合炊き 1袋
米粉           150g
ベーキングパウダー 小さじ2
砂糖           50g
スキムミルク      16g(小パック1袋)
オイル          20g
卵             1個
黒胡麻          適量

《作り方》
お赤飯のモトは、汁と小豆と分けておく
米粉にベーキングパウダー・スキムミルクを加えしっかり混ぜ合わす。
卵に砂糖を加え、しっかり混ぜ合わす。
小豆の汁を加え、サッと混ぜる
粉を加え、粉気がなくなるまで混ぜる
オイルを加え、ざっくり混ぜたら小豆を加え、更にザックリ混ぜ合わす
型に流し入れ、胡麻をかける
180度に余熱したオーブンで35分程度焼き完成
オーブンの種類により温度・時間は調節してください


井村屋 モニプラ王国ファンサイト参加中