捨てる神あれば拾う神!? | 自然と動物大好き よもじお店長のブログ

自然と動物大好き よもじお店長のブログ

よもぎや植物達のパワーを取り入れた商品作りや
自分追及、動物が大好きなよもじお店長の日々を更新しております。

私の知人が保健所から?歳のチワワを

譲り受けることなりました。

写真をみせてもらいましたが

ひどく汚れている疲れた目をしたメスのようです。

特に保護してからお問い合わせもなく

おそらく捨てられたワンコのようです。。。

どんな理由があろうと 一度供に過ごした

ワンコを捨ててしまうとは やはりちょっと

無責任(すべきことを放棄した)と感じます。

でも きっと縁ががあって私の知人が

その子を引き取ることになったのでしょう。

だいぶ寂しさと虚しさを抱えた瞳をしており

心を開くのは容易なことではないと思います。

でも心を開くことを期待せず ただその子を救いたい

と思った知人はまさに神だなと感じました。

(そもそも神も人も一体ですから神の要素は皆

もっています)

人は出来る範囲で他者に与え そしてその結果を

望まないとゆうことがダルマ(全体の調和)に

そっているとも言われます。

行いのヨーガ(カルマヨーガ)を全体世界に合わせ行い

ダルマにそって生きているとサットヴァ(純粋性)が

高まり 死後の世界でもそれ相応の世界へ行くとも

言われています。誰かに尊敬されたかったりする気持ち

から正しい行いをする人はラジャス(激質)

が強くサットヴァがあるとはいえないそう。

確かに周囲からの自分を意識して正しいことを意識して

行う人もいますよね。

ただ自分は始めから満たされた存在であると自覚できれば

周囲からどう思われようが見栄を張らずとも自然体で

いられると思います。

でも誰でも見栄をはったり周囲から良く思われたい

という気持ちはありますよね。私もそうでしたし。

もしかしたら今でもその気持ちはどこかにあるかもしれません

また今後でてくるかもしれません。

そんな時は常に自分は変わることもないし満たされていると

再度思い直すべきだと思います。

私の知人の行いはまさにサットヴァが高まる行いだと思います。

無理に他者に尽くすこともないと思いますが 私もできる範囲で

正しい知識と律する心をもっていろいろなことを与えられる人で

ありたいと思います。