オンラインレッスン 英検準1級ライティングのヒント | 目黒区中目黒・少人数制ハイレベル子ども英語教室(保護者向けアドラー心理学講座も開催中!)

目黒区中目黒・少人数制ハイレベル子ども英語教室(保護者向けアドラー心理学講座も開催中!)

中目黒スマイル英語教室は、自分では英語を教える余裕のない保護者の方が、世界に通用する確かな英語力と学校や他教室では学べない英語体験をあたたかい環境でお子さんにプレゼントできる教室です。長期的な英語の習得に必要な太い幹を育てるカリキュラムが人気です。

● オンラインレッスン 英検準1級ライティングのヒント

 

目黒区中目黒で子どもの英語教室&アドラー勇気づけ講座を開催している田中彩子です。

 

 

帰国子女のKちゃんと、オンライン英検レッスンを続けています。

 

Kちゃんが今目指しているのは、英検準1級合格

 

 

英検準1級のライティングは最近変更があり、「作文」形式で問題が出されることになりました。

 

Kちゃんは今、2級合格レベルの素晴らしい英作文を書くことができます。

 

論点も内容も文句なしなのですが、英検準1級で求められる作文には少し足りないところがあって、今日のレッスンではその部分について集中的に学びました。

 

 

今、Kちゃんに練習してもらっていることはいくつかありますが、そのひとつが、

 

作文に使用する言葉を選ぶ

 

ということです。

 

①は、同じ内容でも、「小学生の作文」に見えないような、少し難しい単語や言い回しを使った作文にする練習です。

Kちゃんは小学生なので、かなり高度なことを要求していることになりますが…。

 

でも、これは、ちょっとした工夫で改善できます。

 

たとえば、こんなことです。

 

a) It is getting more and more difficult to find cheap products.

 

という文があったとします。

 

これを、いくつかの単語や表現を変えて書き直すと、こんな風になります。

 

b) It is becoming increasingly difficult to find affordable products.

 

 

並べて比較してみましょう。

 

a) It is getting more and more difficult to find cheap products.

b) It is becoming increasingly difficult to find affordable products.

 

よりフォーマルな書き方になり、文の格が上がりますね。

 

ちょっとした言葉遣いの差なのですが、英検準1級の模範解答を見ていると、こうした工夫が必要なように思います。

 

 

英検合格を目指す方、参考にしてくださいね!

 

 

 

【目黒区中目黒の英語教室とアドラー勇気づけ講座で募集中のレッスン・講座】

 

現在募集中のレッスン・講座は、こちらをご覧ください

 

 

お申し込み、お問い合わせは → こちら

 

 

 A+SMILE

講師プロフィール

レッスン、講座の様子

未就学児英語レッスン

小学生英語レッスン

 ┣ レギュラークラス

 ┗ 単発レッスン(英語で理科実験ほか)

小学生英語ブラッシュアップレッスン

 ┣ 帰国子女向けオールイングリッシュ単発レッスン(英語で理科実験ほか)

 ┣ 英検2級ライティング対策(オールイングリッシュ可)

 ┣ 英検2次試験対策(オールイングリッシュ可)

 ┗ オンライン多読・多聴、4技能強化レッスン(オールイングリッシュ可)

アドラー勇気づけ講座

 ┣ こんな方におすすめ

 ┣ 保育つき講座へのこだわり

 ┗ 講座の様子

お客様の声

英語教室へのアクセス

大人の英語レッスン

 

 

最新のスケジュールは → こちら