自然治癒力 続き | あわたまのブログ

あわたまのブログ

ブログの説明を入力します。

あわたまイベント情報続き

3月3日(日)

あわたまな夜vol ' 4 ~雛祭り~

Start 19:00

場所 cafe ざっか屋 あわたま

Charge ¥ 2013円(1ドリンクつき)

Act ゆり&さゆり(朗読live)
Kayo

プロフィール

ゆり&さゆり

ゆり
「生きるための表現を模索しながらそれを生業にあれやこれやで20余年。
今は「旬を食べ尽くす持ち寄り女子会」や「自己紹介会」などユニークな方向にもその活路を見いだしている。
最近は声楽にハマり中♪」

さゆり
アーユルヴェーダ養生アドバイザー
日々ベジタブルな暮らしを送る
マハリシアーユルヴェーダクッキング修了
マクロ、ロー、薬膳などを経、そしてインド旅から得た等身大の知識でオリジナルなオーガニックライフを楽しみながら、アーユルヴェーダに基づいた生活の提案もひっそり行っている
相方の岩橋ゆりと知り合った頃から、本好きが講じて朗読ユニットなるもの結成
耳から入るコトバの広がり感、静寂そしてイマジネーションなどの世界に喜こびを感じながら、より精進ちゅう

Kayo
1963年和歌山生まれ。海の家バグースオーナー
1991年から2000年まで、和歌浦で開催された「月の祭」を主催
そのお祭がきっかけとなり自ら歌いだす
1999年Bagus Bandを経て、2008年ギタリスト中嶋ケイジュと「HALAKALA」を結成。~愛と平和は一人一人の心から~をモットーに
唄う母唄。

ひ~な~ま~つ~り~

遊びにおいでよ


3月8日(金)

発酵でいこう!vol ' 1

あわたまでは毎月8の日に発酵の8ということで発酵に因んだワークショップやお話会などをすることとなりました

放射能や有害物質による汚染によりわたしたちの暮らす環境は日々悪化しています

まさにそんな今だからこそ日本の伝統である発酵文化が見直されるときです

一回目の今回は下津で無農薬のみかん農家をされている森農園の森賢三さんをお招きして「季節の果物を使った酵素ジュースづくりワークショップ」を行います

日時 3月8日(金)PM19:00start

場所 cafe ざっか屋 あわたま

定員10人限定

料金 2000円(食事つき材料費込み)

持参品
まな板、包丁、4㍑ビン、ボウル(大きめのもの)

森さんの発酵に関するお話を聞きながら、みんなでいろいろな情報をシェアしながら季節の果物の酵素ジュースを作ってみましょう

作り方など一通り終えたあと、和歌山市内在住の魔女が提供してくれる乳酸菌豆乳ヨーグルトに森さんの酵素ジュースのソースをかけて試食会もしますよ

3月9日(土)

第2回9(ナイン)ギャザリング

START PM19:00

場所 Cafe ざっか屋 あわたま

料金300円(祝島のびわ茶つき)+お気持ち

日本国憲法第2章 戦争の放棄

第九条
(戦争の放棄、戦力及び交戦権の否認)

1、日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。

2、前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権はこれを認めない。

世界に拡げる価値のある日本が誇る平和憲法9条の9に因んで毎月9日にあわたまでは平和に向けての集い「9(ナイン)ギャザリング」を開催します

毎回9条について、平和について、戦争について、政治について、などなどいろいろな方のお話を聞いたり、何かに取り組んでみたり、平和を思い、平和の鐘を打ち鳴らす場にしたい

そして平和憲法9条の大切さをみなさんで分かち合いたいと考えます

二回目はあわたまの2Fに事務所がある和歌山有機認証協会(WOCA)事務局長などをしておられる重栖隆さんをお招きしてお話を聞かせていただきます

重栖 隆 (おもすたかし)
1952年5月 大阪生まれ
1970年4月から和歌山市在住
妻と一女一男
1976年3月 和歌山大学経済学部卒業

現職等
・NPOわかやま環境ネットワーク(WeNET)和歌山県地球温暖化防止活動推進センター 代表理事(2005.04.16~)

・農林水産大臣登録認定機関&和歌山県知事認可認証機関NPO和歌山有機認証協会(WOCA)事務局長(2000.1.24~)

・那賀地方有機農業推進協議会事務局長(2008.05.01~)

・和歌山県リサイクル製品認定審査会審査委員(2003.4.23~)

・わかやま環境賞選考委員(2005.04.28~)

・省エネルギー普及指導員(2004.09.28~)

・和歌山県地球温暖化防止活動推進員(2005.03.25~)

・環境省近畿環境パートナーシップオフィス(きんき環境館)運営委員(2005.02.16~)

・3R推進マイスター(2010.05.30~ 和歌山県推薦・環境大臣委嘱)

・一般社団法人地球温暖化防止全国ネット全国地球温暖化防止活動推進センター運営委員(2011.03.14~)

・和歌山県勤労者山岳連盟「紀峰山の会」会長(2001.03~)

その他、元職等
・「ニュース和歌山」記者・編集長(~1999.7.20)
・和歌山放送ラジオ「和歌山環境ジャーナル」(毎週日曜朝15分番組) パーソナリティ(2001.5.6~2009.10.4)

・COP15関西代表団団長(2009.12.10~17)
著書
・『夢翔けるヒマラヤ』(ニュース和歌山)

・『木の国熊野からの発信…森林交付税構想の波紋』(中公新書)


3月10日(日)はあわたまは臨時休業します

AM11:00より和歌山城西の丸広場で行われる「福島を忘れない!原発ゼロ和歌山310フェスティバル」

NO∞無LIVEします

時間は未定

PM14:30からは和歌山市勤労者総合センターで行われる京大原子炉研究所助教授、小出裕章先生の講演会に行きます

必聴ですよ

そして3月11日14:46東日本大震災、そして未だ終わらない人類史上最悪の福島第一原発事故から2年目を迎えます

何を思い何をするのか?そしてどういう暮らし、どういう生き方をするのか?

わたしたちはメッセージをきちんと受け取り次の世代へ繋げていけるかの岐路にたたされていることはいうまでもありません

(次へ続きます)

すべてのご予約&お問い合わせ

Cafe ざっか屋 あわたま
和歌山市毛見996-2
0734442239 高橋まで