マネしてみたい | 割とインドア派な凸凹男児3人と過ごす日々の記録

割とインドア派な凸凹男児3人と過ごす日々の記録

小学生~幼稚園の男の子3人育ててます。
長男は発達凸凹ですがなんとか普通級、次男は支援学級に在籍中。
三男はそんな兄たちを見ているため幼稚園児とは思えない観察力の持ち主です。

次男の離乳食ですが、私は基本的に冷凍ストックを作ってます。

ただ何でもかんでも作って冷凍すると冷凍庫がパンクするので、常備としては


赤チューリップおかゆ

赤チューリップかつおと昆布の和風だし

赤チューリップゆでた野菜色々

赤チューリップ野菜スープ

赤チューリップタンパク質(魚とか肉など)


を製氷皿に入れて冷凍→ジップロックにそれぞれ保存。

たまにうどんなんかもゆでたらそれも少し冷凍。

これらと冷蔵庫、常温保存のものを組み合わせてあげてます。

次男はわかりやすくて食べたくないとじたばたしたり手やエプロンで口を隠したりスプーンをつかみます↓↓

豆腐、高野豆腐、鶏肉、かぼちゃ、玉ねぎ、果物、ヨーグルトなどが好きでしらすと納豆は苦手。

高野豆腐はすりおろすと自然にとろみがついたようになるので便利に使っています。

納豆は毎回オエッてなるのであげるのをやめましたshokopon

卵黄は大丈夫だったのでこれからご飯の幅が広がりそうタマゴ


お出かけの時はレトルトのベビーフードやハイハインをあげていたのですが、長男がもう見向きもしなかったハイハインを食べるようになったので次男の口に半分も入らないことも汗

でも小さいかけらを渡して「次男にあーんしてあげて」って言うとちゃんとあげてくれますラブ

次男のマネして同じものが食べたいのねニコちゃん


私もふと思い立って次男の動きをマネしてみました。

仰向けで両足を上げたりおろしたり、両手で足を口元まで持って来たり、じたばたしてみたり。

数回やってみただけでかなり疲れたからこれ毎日やったらかなりダイエットになりそう…。

赤ちゃんは体も柔らかい上に体力もハンパないことを知りました赤ちゃん