某塾 住宅改善工事 | アットウェルのビフォーアフター

アットウェルのビフォーアフター

日本全国飛び回る
リフォーム屋さんのビフォーアフターブログ

東海最大級の大手学習塾
 
東海地区の営繕工事を
弊社にお任せいただいております
 
 合格率の低い進学校でも合格させるくらいの
凄腕の学習塾です('ω')ノ
 
 今回はSK洗面器からの漏水です
 
  
  
  
 原因は給水管と器具の漏水を防ぐ
シールテープの老朽化
日曜大工で誰でも交換可能な箇所も
ほかっておくとこんな風になります
下地のべニアが腐ってしまう程です
 
 
既存の洗面台の撤去
すると・・・・
 
 洗面台の裏に蟻道が見つかりました
 
そうです、この夏の暑い時期なのに
白蟻が大量発生していました
木材が水腐れすると腐朽菌が発生します
柔らかくなった木材は白蟻の恰好の餌食
 
 白蟻の繁忙期は4月~6月と言われています
私もこの時期に白蟻を見たのは久しぶりです
 
 解体時に発見したものの駆除剤で処理して
残骸は綺麗に掃除しました
 
 下地にはべニアではなくプラスターボード
耐火性能もよいですし
万が一白蟻が再発した時でも被害を軽減
 

 
床掃除のためよく水を使用するので
新しい洗面台は下棚のないものを使用
 
既存の化粧鏡を使用して安価に抑えました
再利用もリフォームする時のひとつの技
 
こんな感じに生まれ変わりました
今度は水漏れの心配もないですね
歯医者も同じですが小さな痛みでも
早い内に治しておくと大きな被害になりません
住宅と歯科治療は同じですね

アットウェル 井上でした