「栄養士・異業種☆情報交換会」に参加してきました。 | 渥美まゆ美「美味しく食べて健康に☺Smile meal 」管理栄養士・フードコ ーディネーター・料理家

渥美まゆ美「美味しく食べて健康に☺Smile meal 」管理栄養士・フードコ ーディネーター・料理家

管理栄養士・料理研究家・フードコーディネーター渥美まゆ美による「美味しく食べて健康に」をモットーに美味しいと笑顔をお届けするブログです。 作る料理は長寿食「和食」と「地中海式料理」のいいとこ取り究極の長寿食「和タリアン料理」。手軽に美味しく健康に。

おんぷ昨日、第7回「栄養士・異業種☆情報交換会」に参加してきました。




株式会社創健ピーマップ代表取締役 管理栄養士 佐々木由樹さん

http://ameblo.jp/yuki-happydiet/entry-10862846655.html


が発起人となり


2年前から継続している会です。





佐々木さんの活動をブログで拝見していて、


いつか一度お会いしたいと思っていて・・・




・・・・会いに行きました(笑)






だって、すごいんですもん。


同じ管理栄養士とは思えない、キャパと行動力。


こんな活動ができたら理想だなーと私の思うことを



どんどんこなしている方。



ネットの無い時代だったら、こんな素敵な方、一生会えずに終わったんだろうなあ・・・



なんともすごい時代・・・。






内容は


★「フリー栄養士の働き方と現状」フリー栄養士として活動されている岡田朋子さんのお話。



岡田さんもよくブログを拝見していて、この活動いいっキラキラすごいなー(あんどかわいい(マリクワ)もどき*


と思っていたので




お二人と会えるとなると、そりゃ私の都合も無理やりつけるさあっぷ・・・ってな感じです。



(あ、父上、母上、旦那様、子供の面倒ありがとうキラキラ





自分のやりたい仕事をフリーで成り立たせていくには・・・



とても参考になりましたし、フリーになりたての時の岡田さんの気持ちは


「わかるわかる~~~~~っ」


って感じで、ちょっと2次会でなれなれしくお話させていただいちゃいました・・・




すみません汗



でも親身でお話を聞いてくださってうれしかったです。






★「薬剤師外来ー知っとこ異業種」薬剤師の山本発雄さん


薬剤師外来という興味深いお話をしてくださいました。



医者でも看護師でもなく医療に携わるのは管理栄養士も薬剤師も一緒。


すごく共感ができることが沢山ありました。





★「いわき市の現状と復興への取り組み」いわき市出身の栄養士 斎藤美香さん



先月、女子栄養大を卒業されたばかりでお若いのにしっかりとしていて・・・



ご自身の故郷が壊滅状態になり、一番辛い時に



しっかりと現実を受け止め、伝え、涙を流さずお話される姿に、


もう私のほうが・・・・・・・エーン






「日本赤十字社という機関への寄付も大事だけど、


今生きるための資金も必要。」・・・・・ほんとそうだと思います。




私もそうですが、みんな何か手助けしたい気持ちがすごくある。


だから今日もすぐに被災地へ使ってもらえるお金が快く皆さんから集まったのだと思います。




私には直接かかわる方々へ寄付することしかできませんが・・・



ほんと、すこしずつでもこうやって、できることを見つけたいです。







★「今やるべき被災地への健康支援」東京大学 佐々木敏教授


・・・朝先生の記事を本で読んだばっかりだったので


ちょっとミーハーに興奮気味↑おおっこの方だっ




・・・・ほんと、人を引き込み、重要なメッセージを


短時間で私たちに伝えてくれます。




来月私個人の仕事で担当する講習会で、ちゃんと時間をもらって


一人でも多くの方に、正しい情報を伝えたいと思いました。





**************



2次会では


ずっと読んでみたいと思っていた佐々木さんの本を


その場で売ると言うので


「かいま~~~~す笑顔(中)



即買いましたおんぷ



料理ベタがばれない簡単おもてなし料理@karada+(プラス)


「この本代,全部被災地への寄付にさせてもらいますねー」



・・・なんて佐々木さんのお人柄に



ますますほれる・・・。キラキラ




そしたらサインくれました(笑)


料理ベタがばれない簡単おもてなし料理@karada+(プラス)


佐々木さーんっWハート



人生本にサインしてもらったの、初めてです~~(笑)




本当にありがとうございました。


ご一緒していただいた皆様も


本当にありがとうございました。




また今後もよろしくお願い致します。






二つぽちっとしていただけると励みになります・・・。
↓   



にほんブログ村 料理ブログへ