近づいてきた、放送大学・栃木スクーリングは来週土日 | 読書と、現代詩・小説創作、物語と猫を愛する人たちへ送る部屋

読書と、現代詩・小説創作、物語と猫を愛する人たちへ送る部屋

小説や詩の創作、猫また大学通信を書いています。Twitterは、atlan(筆名:竹之内稔)@atlan83837218 放送大学在学中。「第8回新しい詩の声」優秀賞を受賞。
 京都芸術大学の通信洋画&文芸コース卒業/慶應義塾大学通信卒業/東洋大通信卒業/放送大大学院の修士全科生修了。

気がつくと、近づいていた、放送大学・栃木スクーリング。

行くのは来週の土日5/11・12。

でも、寝台特急サンライズ出雲でゆくので、正確には前日の金曜日の夜23:59には、JR三ノ宮駅ホームには立っております。(おおう!)

深夜00:11発ですから。

 

サンライズの予約の席は、一番安い雑魚寝席を取りました。

夜行バス3席シートよりは少しお高いですが、あれだと、結局、エコノミークラス症候群っぽく疲れるのです。

年寄りには長々と寝るのが一番。

 

でも、これもなかなか取れなくて、発売開始直後なのに、瀬戸では自動予約で購入できませんでした。

で、慌てて、手動で検索、連結の出雲で、確保しました。

やっぱり大人気なのですね。

 

往路はこう決まったのですが、帰路はさっきまで迷ってました。

とにかく一番安く帰ろうと、色々考えて。

でも、疲れているから、翌日の月曜日は仕事ですし、東京駅から新幹線で帰ります。

本当は宇都宮駅から新幹線が一番、早くて楽なんですが、少しでもお安くしようと。

 

 

スクーリングは、「近代日本の小説を読む」です。

前回、4月に行った京都スクーリングの「教科書掲載の短編小説」が大ヒットだったので、

この面接授業にも、すごく期待しています。

もう遠足前の小学生みたいに、スクーリングと、この寝台特急にワクワクが止まりません。

僕は、遠足も修学旅行も行きたくない派だったので、生まれて初めてぐらいのワクワク感かな。笑

 

バスより列車が好きです。

 

僕はもう放送大学の卒業まで、面接授業だけでいいので、

6月下旬のもう1単位も取れば、第2学期以降の残り8単位を、3期で取ればいいのです。

1単位を超過して卒業するつもりなので、各期3単位・3科目ずつですね。

 

この4-9月の第1学期は、受けたい小説・詩の講座の方を優先で組んだので、第2学期以降は、放送大学優先にしようか、と思っています。

ただ、まだ岡英里奈さんの小説教室もまだ未受講だし、マーサさんの詩の教室もまだ1回受講しただけなので、

どう気持ちが変わるかわかりません。

 

まあ、来年度に卒業しても、再入学するのですが、笑。

で、その時はもう一切、卒業考えず、放送授業なし(既定で無理なら、2・3科目に留める)で、面接授業を取りまくろう、と計画しています。

 

うーん、こんな楽しい妄想をしている場合じゃない。

作品を書かないと。