東京メトロの落選封書 | 読書と、現代詩・小説創作、物語と猫を愛する人たちへ送る部屋

読書と、現代詩・小説創作、物語と猫を愛する人たちへ送る部屋

小説や詩の創作、猫また大学通信を書いています。Twitterは、atlan(筆名:竹之内稔)@atlan83837218 放送大学在学中。「第8回新しい詩の声」優秀賞を受賞。
 京都芸術大学の通信洋画&文芸コース卒業/慶應義塾大学通信卒業/東洋大通信卒業/放送大大学院の修士全科生修了。

応募していた東京メトロの詩の、落選封書が昨日来ました。
応募総数は、662だったそうだ。
今回、自分以外の、若い人たちにもいっぱい勧めて、応募してもらったので、
その人たちか入選したら、いいな、と思っています。
さて、どうなってることやら。

ひつこく井伏鱒二の「山椒魚」を読み返してみたり、
小説教室の某先生の作品から、ストーリーで語るとは、何かをもう一度、徹底的に分析かつ思索してみています。

考えれば、
確かに自分は「小説を書く=設定するアイデアを考える」だったように思います。
その思い込みを、なんとかニュートラルなものに矯正しないと、
何も始まらないと感じているからです。

でも、きっとエンタメ系と純文学系の「ストーリーで語る」ことは、
少し違うんしやないかな、とも直感的に感じておます。
共通する部分と、大きく違う部分との両方とも身につけないといけません。

頑張ります。