ずっとやろうと思ってたこと | atelier earlのブログ

atelier earlのブログ

アンティークやビンテージパーツをメインに真鍮、シルバー、時にはガラスや天然石を使い壊れたモノの良さを生かしたアクセサリー制作の提案。 色をちょっとだけかじった私の色合わせの話。 我が家のやんちゃ姫の話を紹介していきます

  atelier earlのブログ-SN3Q03750001.jpg
↑これ、なんだか分かります?

昔のコタツに使われていたモノです。
掘りゴタツ。
今の電気のコタツになる前のやつです。
私が 小学一年生の時に 祖父が入院中で 両親も共働きだった為、 小学校の前にあった学童にしばらく預けられてまして。
迎えに来てもらえなかった時に そこの若いお姉さん先生の自宅に預かってもらう事になり、そこのコタツが 掘りゴタツだったのを 思い出しました。
テレビを観るのに体を早く暖めたかったので顔だけ出したら 熱かったので(^。^;)
中を覗くとこんなのが入ってた。
小さかったから許せるやろねあせる 今考えたら エライ行儀悪い子だわねあせる

写真のモノを こんな風に ↓
  atelier earlのブログ-SN3Q0376.jpg

近所のホームセンターでベニヤ板を サイズカットしてもらい、はめ込みました。
ミニテーブルとして。

本当は ずっと前に こうするつもりでした。 でも、自分の思ってたのとはちょっと違ってたけど。
タイルを 板に張りたかったのだけど。板の厚みがぴったりハマったからf^_^;

まぁ、いいや。

atelier earlのブログ-SN3Q0377.jpg
最後に↑
イタリアにいる親友のくれたお土産の卵の形のチョコレートの中に入っていた オモチャ。