留美子先生のレッスン・宿題全て完成!今度はリース | プリザーブドフラワー Atelier Orangeraie Blog

プリザーブドフラワー Atelier Orangeraie Blog

名古屋でプリザーブドフラワーのお教室「アトリエオランジュレ」を主催しております。レッスン、作品、日々の徒然などを気ままに綴っていきます。

 こんばんは~、今日は天気も回復しまして暑かったですね~。

日本海側は雨が酷いようで・・・。

明日は台風だとか?? 

小学校はすぐ用紙をもらってくるので、ちょっと面倒です(笑)

 

今日は粘土のレッスンでしたので一日忙しかったですが、明日も執行部関係で出かけねばならず、あんまり雨は降ってほしくないのが本音ですあせる

 

 

さて昨日の続きです。

留美子先生のレッスンの第二弾は、リースでした。

先週のレッスン内容でした、リースです。

片側だけ作成して持ち帰りましたので、反対側を作って飾ってみましたウインク

既に嫌になってるワイヤリング&テーピングの嵐がまたもや(笑)

オランジュレはどうもテーピングがイマイチ下手なようです・・・ガーン←遅い

ちなみにリボンの脚の長さはわざとアシンメトリーにしていますニヤリ

サイズ的にもいい感じピンクハート

実はずっとイースターアレンジがかけてあったので、助かりましたこのリース笑い泣き

ピッタリラブ

最高に好きな色合いキラキラ

ピンクがピンクじゃない感じが好き(笑)←?この表現で通じて~ニヤリ

所謂ニュアンスカラーが大好きなオランジュレです。

そしてこのナチュラル感がツボ(笑)

留美子先生の作品は色合い、デザイン、いつも全てがハマります合格

 

 

色合いが好きなんですね、とってもラブ

赤と黒とか、ショッキングピンクとブルーとかのはっきりにした色合いをあまり好まないので、このフワフワしたような主張しないお色の組み合わせが大好きです。

自然に溶け込む感じがそそるわけです(笑)

 

 

この仕事をし始めて、赤と黒もショッキングピンクとブルーとかのはっきりしたものも正直好きになっています。

というかどの色も可愛くなったというのが本音ですニコニコ

どの色もとても大事に思ってます。

組み合わせるのがとても楽しいのです口笛

 

 

ただ自分の家に飾るとか、自分のテイストとかを問われると、自然に溶け込む留美子先生のデザインやお色がやはり大事になってきますので、自分らしさをこれからも追及するためにも、今後も先生のところで勉強させていただきたいと思っています。

 

 

主張しないお色とか言ってますけど、ちゃんと似たようなお色の中でも主張するコ、サブに回るコ、絶妙なバランスだからこそ成り立ってるアレンジ。

完璧に計算された中で、自然の雰囲気を出すという面白さ、奥深いです。

 

 

留美子先生には、2週連続で大変お世話になりましたです~。

冬まで間が空くので、自己鍛錬に励みたいと思います(笑)←笑っとってかんっ!!(笑っててはだめでしょの意・名古屋弁)