ゴールデンウィークと長女のお友達 | ☆どぽじてぃぶ宣言☆ほぼ子育て日記ときどき髭男とポケモン

☆どぽじてぃぶ宣言☆ほぼ子育て日記ときどき髭男とポケモン

小4と年長さん姉妹の子育て、時々ポケモン日記




ゴールデンウィークは家族でお花畑に行ってきましたラブ

生駒高原というところです。

辺り一面 ポピーでした♡



ここは秋はコスモス畑になったり、一年中綺麗なところです♡



左の黒い服が次女なんだけど デカすぎて右の長女とあんまり身体の大きさが変わらないなぁ爆笑


これでも年中さんと小3ですアセアセ




ディスタンスが保たれたイートスペースもありました!

ちょっとドライブしよかーってな感じで出たので 私は財布も持ってきてなくて笑い泣き



「ママ、ビール売ってんで!飲みぃや爆笑

ていってくれたので



有り難く、主人にビール買ってもらいました生ビール


こんなちっこいコップ一杯で600円もしたし!たっかー!!
普通にスーパーで6缶セットのビール買えるやん!とか思ったんやけど


主人のお金やからいっか(笑)


このあと たこ焼きと肉巻きおにぎりも みんなで食べました爆笑



でもやっぱり外で食べるの気持ち良いねおねがい 




宮崎はもうこの前 梅雨入りして、それからは毎日 雨です傘





新学期が始まって1ヶ月半くらい経ちました。


長女の小学校は毎年クラス替えがあるので おとなしい性格の長女、友達できるかなぁって

実は私、めっちゃ心配でしたショック



2軒隣りのおうちに長女と同じ学年の女の子がいて、
毎朝、集団登校で会ってるのに一向に仲良くなる気配がなくて(笑)



その女の子もおとなしい子で喋ってるの見たことなくて


この子とお友達になれば一緒に下校できるし、その子のママと私もLINEするくらいの仲なので普段も遊べたりするかもやし いいのになぁって思ってたんですほっこり


で、3年生になって その子と初めて同じクラスになり

ますます私は お友達になればいいのにーーと思ってたんです。


まぁでも親が「あの子とお友達になりーや」て言うのもなんか違うと思ってさ。

何も言わなかったんだけど。


そしたら ある日 長女が

「◯◯ちゃんとお友達になったー!」て嬉しそうに報告してきたんですおねがい


どうやら長女が勇気を出して その子に
「お友達になろう!」て言ったんだそうですハート

そしたら「いいよ」って言ってくれたーって。


それから長女はその子と一緒に下校してます。


家が近いから私も安心。ほんとよかったですほっこり


そしたら違う日に 学校から帰ってくるなり、長女が

「今日、クラスの子からお手紙もらったの」て手紙を見せてくれましたほっこり


「◯◯ちゃん(←長女)とおともだちになりたいから おともだちになって」

て書いてました。

お手紙くれたのは2軒隣りの子とは別の女の子です。


長女、めちゃめちゃ嬉しそうに恥ずかしそうにお手紙を見せてくれましたほっこり

「良かったやん!!お返事書かないとね」て私が言ったら

「うん。でももう学校でその子に「いいよ」て言ったよ」

と言ってました。


いっぱいお友達できて良かったねぇほっこり
こんなお手紙くれるなんて嬉しいね♡


私までめっちゃ嬉しくて笑い泣き



それと同時に、もしかしたら その子のお母さんも 新しいクラスで自分の子どもにお友達できるか心配で お手紙書かせたんかなぁとか思ったら胸が締め付けられたえーん



次女はたぶん 周りの子にどんどん話しかけていくリーダータイプだから心配ないんだけど 長女だけは なんかとっても心配なのよね笑い泣き



主人とも話してたら

「あー。長女は俺に似たなぁ」て(笑)

俺も友達に話しかけられなくて なかなか友達できなかったって。




私は昔から人見知りとかしなくて どんどん話しかけてくし、話しかけられるタイプだったので 友達できないとか考えたり悩んだりしたことなくて。

友達になろうとか、話しかけられて嬉しくない子なんていないやろうから 色々考えずにとりあえず話しかければいいのに。

って私は思うんやけど


「いや、そんなん思っててもなかなかでけへんって」て主人は言ってました。


長女は長女のペースで成長していくんやな。


私も長女を信じて 急かすことなくゆっくり見守っていこうおねがい



そうそう。
3年生になって授業で外国語と音楽ではリコーダー、習字が始まりました。


長女、習字が楽しいらしくて お習字を習いたいと言いはじめました。


うん。習字って確かになんかすごく長女に合ってる気がするほっこり

教室探してみるか。