20歳になったら国民年金 | 平凡な毎日の幸せ♪

平凡な毎日の幸せ♪

趣味の懸賞ネタを中心に、我が家の日々の出来事などを記していきます。
アメンバーの承認は、これまでよくブログにコメントいただいてる方、こちらがよくお邪魔するブログの方など、交流のある方のみとさせていただいております。
ご了承ください☆

大学2年生の娘と高校2年生の息子の母です😊


趣味の懸賞話をメインに、子供のことや日常のつぶやきを記録しています✍️



5月になりました。


娘、今月お誕生日です。


20歳


18歳成人とか言ってるけど、やっぱりお酒もタバコもギャンブルも解禁となる20歳の方が成人って気がします。


で、そんな娘宛に日本年金機構からお知らせが届きました。



国民年金加入の事前案内です。


納付書等は誕生日の2週間後くらいに送られてくるみたい。


国民年金保険料、今年度は月額16,980円、来年度は月額17,510円ですって!


毎年上がってるよ〜😱


学生の場合、学生納付特例制度という猶予期間もありますが、年金を満額貰うためには10年以内に納めないといけません。


奨学金の返済に加えて国民年金保険料の追納まで娘に背負わせるのは可哀想なので、学生のうちは私達親が負担して支払おうと思っています。


親が払うことで、その期間の社会保険料控除が受けられるというメリットもあるし、まとめて前納すれば割引もあるとのこと。


支払い方法で一番オトクなのは還元率の高いクレカで払うことなんだけど、我が家のメインカード(楽天カード)は国民年金保険料の場合500円で1ポイントの低還元になってしまうので、口座振替の方が得かなぁ。


通帳の残高が一気に目減りしちゃうけど、どうせ払わなきゃいけないものだし、少しでもお得に払った方がいいよね。


ふぅ…娘が大学入ってから、どんどんお金が出ていきます。

大変だけどこれも親としての努めだと思うので頑張る!!