悪意 (講談社文庫)/東野 圭吾

¥660
Amazon.co.jp

☆☆☆
人気作家・日高邦彦が仕事場で殺された。第一発見者は、妻の理恵と被害者の幼なじみである野々口修。犯行現場に赴いた刑事・加賀恭一郎の推理、逮捕された犯人が決して語らない動機とは。人はなぜ、人を殺すのか。超一流のフー&ホワイダニットによってミステリの本質を深く掘り下げた東野文学の最高峰。

人気投票をすれば東野圭吾の数多くの作品群の中でも必ずトップ10には入ってくる「悪意」。加賀恭一郎シリーズを読み始めたのもこれが読みたかったからというのが大きな動機だったりもしました。ただ実際読んでみての評価は3つ星という極めて平凡なものでした。とは言うものこの作品には際立って優れたポイントと、その逆が混在した作品であり、その間をとって3つ星という評価になりました。その意味ではやはり凡庸な作品ではないのかもしれません。

本作で最も特徴的なのは全体の構造ですね。基本的には本作で主役を務める野々口修の手記と、加賀刑事の独白が交互に続いていきます。これが一巡することで新たな事実が提示されると共に、それまでの章で展開されていた内容がどんでん返されます。そのため読んでいる間は読者の興味の持続を継続させられます。この構造自体と、語りと独白のみの構成が非常にマッチしており、この点が際立って優れたポイントと呼んだ部分です。

ここからは逆に出来の悪いポイントについて語らせていただきます。この作品で致命的なのは一言で言えば「落ち」です。「落ち」の中でも2つに分解されるのですが、まずその1つ目から。
前述したようにこの作品では章ごとにそれまで展開されていた物語がひっくり返されていきます。実は本作では犯人は早々に判明してしまい、物語の大部分は動機を追っていく、いわゆるホワイダニットモノなのですが、この動機を知るために様々な事実が暴かれていきます。しかし章を越えるごとにそれらの事実がひっくり返されていくわけです。そのひっくり返され方が「この章で語られていたことはすべて嘘だった」というような類のひっくり返され方なわけです。つまり100ページを使って展開されていた物語が「嘘だよーん」で終わってしまうわけです。これが数回(回数はネタばれにつながるので書きません)続いた後で真実が明らかになるのですが、手法が安直すぎる上にこれまで感情を乗せて読んできたことが馬鹿みたいに思えるわけです。更に問題なのが、それを読者が推測する手段があまりにないのです。一応、嘘パートには一言そのパートを嘘と見破るための台詞が含まれているのですが、それもが実に言い訳的なつけられ方で推理どうこうという類のものではないですし、、嘘と見破れるだけで読者は真相に近づける類のものではないです。またラストで明らかにされる本作最大のトリックなんですが、これもひどいです。手記と独白のみでという形体を使った手法ではあるのですが、どんでん返しものとしては評価できませんね。名作「十角館の殺人」なんかには勿論のこと、このブログで過去に紹介した「葉桜の季節に君を想うということ」「殺戮にいたる病」にもはるかに及びません。それは結局最大のトリックも単なる嘘だったということもありますが、その一言で作品全体がひっくり返されるようなものではないということです。「葉桜の…」や「殺戮…」は作品自体に難はあってもたった一言や一つの事実でこれまで読んできた作品世界がガラッと変わってしまう、もう1度読み返したくなるという、正に落ちとしての魅力がありました。ところがこの作品はそれが分かったところで新たな事実が判明するきっかけを与えてくれる程度のものにすぎないのです。

長くなりましたが簡潔に2つ目を。
「落ち」の不満のもう1つはその内容にあります。つまり本作ラストで明らかになる動機の真相ですね。この動機がタイトル「悪意」を体現するような動機なわけなんですが、何とも中途半端なんですよね。「悪意」に彩られた不条理感のある動機ではあるものの、納得はしづらい程度の不条理ではあっても「悪意」というにはいまちパンチが足りないかな?という印象です。それによって、そんなことでやったのか?という納得いかなさはあるにもかかわらず、心をかき乱されるほどの不条理ではないという感じで。結局のところ「納得いかね~」という感想だけが残りました。しかもそれまで散々語られてきた大部分のストーリーは嘘なわけですからね。

そんなわけでこの本、読んでいる間は夢中になれますが読み終わってみると腹が立つ、といった作品になっています。確かに加賀シリーズとしては最も良い作品かもしれませんが「容疑者Xの献身」のミステリーとしての完成度、合理と非条理が織り成す人間ドラマなどと比較すると雲泥の差かな?という感想ですね。

容疑者Xの献身 (文春文庫)/東野 圭吾

¥660
Amazon.co.jp