聖女の救済/東野 圭吾

¥1,700
Amazon.co.jp


☆☆☆☆
最初に記載しておきますが、本作を読む前に「ガリレオの苦悩」1話目を読んでおくことをお奨めします。読まなきゃ読まないで、それ程違和感なくは読めますが、内海刑事初登場が「ガリレオの苦悩」1話目になりますのでなるべくなら読んでおいた方がよろしいかと思います。

ガリレオシリーズ最新長編。正直ガリレオの短編はあっさりしすぎていて魅力を感じることがありませんでした。ところが容疑者Xは…。直木賞をとるだけのことはあるなと、納得させられました。推理可能なミステリーの要素をふんだんに詰め込みながらも、哀しく寂しい物語。短編と違い、登場人物の人格もしっかりと描かれ、物語としての完成度の高さにも文句のつけようがない出来でした。



今回は容疑者Xの献身に続いての長編と言うことでかなり期待して読みました。
評価は4つ星。
登場人物の人格○ 今回は草薙の物語です
ミステリー◎ よく出来ています。犯人は冒頭から分かっており、その手法の謎を解かせるハウダニットと呼ばれるタイプのミステリーでした。しかしそうであるにも関らず、途中で本当に犯人なのだろうか?と読者を不安に落とすほどの巧みな構成です。しかもちゃんと推理できる材料は与えられており、読者にも予測可能という点で、良作ミステリーの条件は護られています。
物語△ 草薙の物語ではあるのですが…。巧みなミステリーではありますが、容疑者Xのような物語としての秀逸さはありません。
総合 良作のミステリーとしては買いです。しかし容疑者Xの質と比較してしまうと大幅な減点をせざるを得ないでしょう。

ガリレオシリーズをまとめて書評した「ガリレオシリーズまとめ」はこちら