気持ちの伝え方受け取り方を考え中 | あなたの未来ライフデザインコーチ・本田章子 オフィシャルブログ

あなたの未来ライフデザインコーチ・本田章子 オフィシャルブログ

うまくいかないな、どうしたらいいのだろう?進路のこと、仕事のこと、子育て、夫婦・家族・職場の人間関係で、悩むあなたを応援します。スクールカウンセラー、自治体の相談員の経験があり、社会福祉士で臨床検査技師の私がお話をうかがいます。

なかなかペタ返しができず、申し訳ありません。


ペタを見て、時々遊びに行っています。

是非、足跡を残していってくださいね。



今日は、いつもとは違う感じで、ブログを書いてみました。

「自分の頭に浮かんだこと」の羅列です。


ぜんぜん、まとまってないのですが、

書いてみたら、思考パターンがおもろいな、と自分でウケました。


さら~と、読んで頂けたら、嬉しいです。


ここからです。
    ↓

人に分かりやすい表現って、どういうことだろう、を考えています。


私は、ブログを書き上げると、自分でなんどか読み直します。

「あ~あの表現は、分かりにくい」って気になっているところは、

後から修正かけます。

納得しないとイヤなので、2~3回編集をかけるときも。


ブログは、まず自分で読み直して、それから、長男(中3)に読んでもらって

感想を言ってもらいます。


「ここが分かりにくいよ」とか、「これは、リンクを張ったほうが親切だね」と

チェックが入ります。


自分では、自分に都合の良いようにしかとらないし、表現しないので、

第3者の目で見てもらうと、安心します。


文章を読んでいたり、説明を聞いていたりして、

あ~、この文章は、分かりやすいなとか、

シンプルだけど、ググッと心に響くものがあるな、何だろな、って

最近考えています。


短い文章でも、蓄積されたものが多いと、響きますね。

「まいった!!」って思います。


自分の文章を読んでいて、結構前から考えていたテーマで、

アップしたものは、満足度が高いです。


その一方で、ふっと思いついて、ずんずん書けるときも、

スキップするほど嬉しいです。


3時間くらい考えてて、書き上げても、なんだかつながらなくて、

お蔵入りしてしまうものも結構、多い。


でも、そのテーマは、心の奥底に沈んで、何かの拍子に

ぽっかり浮かびあがってきて、すらすら書けちゃったりするので、

楽しみでもあります。



昨日、ブログ書いてて、爆睡して、夜中に起きて、

ふっとまとまったものがありました。



褒めること、叱ることについて。


私の周りで、これをうまくやるにはどうするか?が、テーマとして浮上してて、

チャレンジ中の先生のサポートをしています。


全然別で、「褒めるのが苦手で、叱ってばかりです」という悩みも

寄せられており、どう考えて、どう解説するかを考え中です。


今日、先生と話をしていて、この話題になり、

「何をどう褒めるのか?」ということと、「この褒め方で、いいのか?」ということ

そして、「褒めること」と「認めること」は、違うのではないか、という話になりました。


これは、結構深いです。


何がどう違うのかも、おいおい、ブログに書いていきたいと思っています。


9月になって、少し時間の余裕が来たので、

自分に、許可を出しました。

「同時進行で、いくつものことを考えても良い

ただし、考える時間は決めて、その時間になったら、

とっとと、次の作業に移る」  


ほっとくと、いくつものことを考え過ぎてしまうので、

まず、行動してしてみよう・・・と考えています。


許可を出したら、

自分の中のブレーキが外れて、スピードアップしました。


自分の特性を考えて、仕事の形態を変えてみています。

なかなか、快適です。


バスケ部顧問の先生が、「なう」を始めて、おもしろそうなので、

ここ2~3日、投稿を始めました。



おもしろいと、時間を忘れてやりますね。

これが、モチベーションになります。



土曜日は、中学校のバスケットの試合です。

ビデオ持って、応援にいきます。

我が家のビデオカメラは、すごい活躍&稼働量です。


どんどんダビングしないと、HDDが空きません。


カメラ本体が、熱を持ち、バグが入って、映像が乱れるので、

こんな感じで、ざるに乗せて、

扇風機で風を送りながら、ダビングしてます。(笑)

教師のカウンセリング&コーチングルーム-ビデオカメラ 





8月3日に、長崎県立体育館で、行われたミニバスケットのクリニックを

録画してました。


テーマ別に、編集して、自宅用とミニバスクラブ用に、ダビング中。


ダビング機器が、クラシックなんで、手作業です。

大変ですが、何度か見ているうちに、大事なところを覚えてしまうという

利点があります。


講師の永田睦子さんは、教え方が上手いです。

仕事しながら、「消音」でダビングしているのですが、

ちらちら映像だけ見てても、何を説明してるか分かります。


さすが、元オリンピック選手、動きに全然、無駄がないです。

この本の著者です。

いちばんうまくなるミニバスケットボール (学研スポーツブックス)/著者不明
¥1,155
Amazon.co.jp




褒めるにしても、認めるにしても、教えるにしても、

相手に伝わって、なんぼだなぁと思います。



ビデオが、ダビングを頑張っている横で、

私は、せっせとセミナーの準備をしています。


今夜、医療者向けのコミュニケーション・コーチング講座の

第5回目をやります。


「相手に伝えること、相手のことがわかること」と題して、

気持ちの伝え方と受け取り方についての

2時間セミナーです。


月に一度の連続講座で、今日は、5回目です。


がんばります。